
男の子の名前に悩んでいます。男の子の名付けで気を付けたポイントや重視した点を教えてください。
『男の子の名付けについて』
今、第二子を妊娠中です。
性別は男の子で、名前の候補を考えているのですがなかなか絞れません…。
上の子は女の子で割とスムーズに決められたのですが、男の子ということで基本的には名字も変わらないと思うとすごく悩んでしまいます(>_<)
男の子のお子さんをお持ちの方で、名付けの時に気を付けたポイントや重視した点(五画判定など)があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- ともこ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ここママ
私も女の子の時はかなりスムーズに、むしろ何個か候補があったくらいでしたが、男の子は名字が変わらないので悩みました💦
基本的には旦那が名前を考えますが、男の子の時は本を買って読んでました!
字画を多少気にして、吉以上の名前を選びました!
そして、絶対に一発で読める読み間違いのない名前を選びました^_^
が、保育園の同級生に、同じ名前(漢字は違いますが)がいたので、そこをもう少し気にしてあげたらよかったなーっと思いました💦

チックタック
私は逆に女の子の名前が決めれませんでした!!
私は女でも男でもつけられる名前の漢字を選んで
その後ろに女の子に使われる漢字や男の子につかわれる漢字をつけようと決めましたよ!
例えばですが
雪や夏とかに
女の子なら雪華ゆきか
男の子なら雪翔ゆきと
って感じです!
1文字目の漢字は男でも女でも問題ないと思います
2つ目の漢字が男らしいか女らしいかで
印象が変わる気がします!
-
ともこ
返信ありがとうございます😊
男の子に限定せず、どちらでもつけられる名前の漢字を考える…というのも一つの方法ですね‼️
2つ目の漢字で印象が変わるというのも例えから納得しました☺️- 9月29日

おかあ
私も姓名判断が吉以上になるもので考えました!
子どもにこうなってほしいという願いを込めた漢字を入れて、ちゃんと誰でも読めるもの、古くもなく、新しくもない(流行に左右されない)名前をつけられて満足しています!
一番重視したのは思いを込めた漢字を入れることでした^ ^
私は女の子のほうが名付けは難しかったです^^;
-
ともこ
返信ありがとうございます😊
やはり吉以上…と考えますよね。
誰でも読めて流行やな左右されないという点は私も心がけたいと思っています。
想いをこめた漢字と姓名判断の結果が良いものとなることを願おうと思います☺️- 9月29日

暁
男の子だったので苗字変わる可能性が低いから姓名判断等で全て良い結果の物を選びました。
あとは、読める漢字、フルネームを言った時の違和感なし、響き、名前を記載した時のバランス、電話で聞き取りやすい名前、難しすぎる漢字にしない。
2つしか候補に残らず、産まれた顔をみてこの子の名前はこっちって決まりましたよ✨
-
ともこ
返信ありがとうございます😊
やはり男の子だと良い名前を…と思ってしまいますよね。
いよさんが挙げてくださったポイント、全て納得です‼️
娘の時も候補を2つに絞って生まれた時の子どもの顔を見て決めたので、二人目もその形で進められたらなぁ~と思っています☺️- 9月29日

退会ユーザー
うちは、おじさんになってからも大丈夫そうな名前にしました!笑 50歳とかになって『紫音』(しおん)とかは恥ずかしいかなぁと思って。。😅笑
あとは画数にもこだわったのと、季節感もあり古すぎず新しすぎずな名前で漢字だけは今風、あだ名を付けやすいなども重視しましたよー🎶
あまりかぶらなくていい名前だねって言われます🥰
-
ともこ
返信ありがとうございます😊
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
確かに‼️
子どもの頃は違和感がなくても大人になったら…というのはありそうですね😅
あだ名をつけやすいというのも良いですね☺️- 10月1日
ともこ
返信ありがとうございます😊
名字が変わらないと思うと変なプレッシャーを感じてしまって…。
そんな悩みを共感していただけて嬉しいです💡
ここママさんのお家は基本的には旦那さんが考えられるのですね。
我が家はお互いに候補をいくつか出して話し合います。
やはり吉以上の名前が良いですよね。
私も一発で読める名前というのは心がけています。
同じ名前…難しいですよね💦
でも漢字が違うと想いも少し変わってくる部分もあるかと思うので、良いのではないかと思います☺️