
義父名義の商品券が届き、自分たちが使えないことにショック。同居の世帯で損している気がして、どうすればいいか悩んでいます。
ショックな事がありました。。愚痴聞いて下さい😭
プレミアム商品券引換券が届きました。
が、うちは義両親と同居なので世帯主は義父。
なので義父の名前で引換券が届いたのですが、私はてっきり旦那の名前で来ると思っていたのでその商品券でオムツなど買い貯めしようと思っていたのですが、まさかの義父の名前で届いたので私達家族が娘に使える訳ではなくなり、、義両親が買い使うみたいです。。
あまりにショックなのと、同居の世帯はかなり損じゃないですか?😭
私達が使いたいと言いにくいし、、
どうすればいいのでしょうか😭
カテゴリー違ったらすみません、、
- pikopeco(6歳)
コメント

メメ
あれって子育て世帯に向けてですし、使う権利は義両親さんじゃないような気がしますが世帯主が義父さんなんですもんね…。
でもご主人から言ってもらって良いと思います。

ままり
ご主人からあれは子育て世帯に向けてのものだから子どものものを買いたいと言ってもらうのが一番でしょうね😭
それと早く世帯分離されることをオススメします。
そしたらこのようなトラブルはないですよ😂
同居で世帯分離して損することってないような気がします…
-
pikopeco
同じ家で世帯分離って出来るんですか?💦無知ですみません💦
- 9月28日
-
ままり
出来ますよ!うちはしてます🍀
区役所か市役所にいって世帯分離したいというと書類だしてくれて書き込むだけでその日に完了します♡
そしたら世帯主の旦那さんにこれから全ての書類などが届きます。今のままだと子どもの夫婦や子ども(県外だと一時的に必要だったり)の治療費で高額療養費の請求などしたら義父の口座に振り込まれるなどトラブルが起きそうです…🤔分離したら旦那さんの口座振り込みになりますし絶対いいですよ!ちなみに分離すると介護費用も多少安くなります…- 9月28日
-
pikopeco
え、、、今それみてゾッとしました、、月曜日にでもしてきまし😱😱😱
- 9月28日
-
ままり
是非実行されて下さい!🤣
そして
プレミアム商品券の奪取は旦那さんに頑張ってもらいましょう!- 9月28日
-
pikopeco
ちなみに、世帯分離してこれからかかってくる税金などありますか?🙄
- 9月28日
-
ままり
義理の両親を扶養に入れてたりされますか?
もし扶養にいれてらっしゃれば少し変わるかもしれないです。- 9月28日
-
pikopeco
まだ義両親共にバリバリ働いてるので別です!色々とありがとうございます😭
- 9月28日
-
ままり
バリバリ働いているなら大丈夫ですね!
いえいえ、平和になるといいですね✨- 9月28日

𝓡.
義両親は子どもがいる家族に届いたと
詳しく理解してないんですかね?
家計がどのくらい分けられてるかにもよりますが
義両親が使う権利があるものではないので
旦那さんからお願いできませんか 𓅼 ˀ̣ˀ̣
-
pikopeco
私が今言うまでは何これ?って感じで何も知らなかったようです💦
- 9月28日
-
𝓡.
そうなんですね ( ;ᵕ; )
うちは同居でも世帯分けてました 𓂂𓏸- 9月28日

ひなまま1024
あれ?義父さんって非課税でしたっけ?孫ちゃん宛ですよね?と聞くか、旦那さん通して言ってもらいます!
-
pikopeco
ありがとうございます!名前が義父名義で来てて、引換るのも義父の証明が必要なようで義父曰く、『君たちの名前じゃないでしょ?』って😭
- 9月28日

🌈ママ 👨👩👧👦
子育て世帯、非課税世帯に向けてなのでそれをご主人から説明してもらいましょう💦💦
-
pikopeco
頑張ってもらいます!
- 9月28日

マイ
それは旦那さんから言ってもらいましょう!子育て世代だからもらえる権利なので正直世帯主だからと言っても、張り切ってる意味がわからないですね😓オムツも増税対象なのでお金かかりますし権利奪還頑張って下さい!!
-
pikopeco
ですよね、、義父の発言にびっくりしてます😭
- 9月28日
-
マイ
うちも来年から同居なので参考になりました!!😭
- 9月28日

退会ユーザー
旦那から行ってもらうべきだと思います!
子育て世帯に対しての(他にも貰える条件はあるでしょうが)制度なんですから、義父が使うのはおかしいですし!

ママリ
うちもマイホームが立つ間だけ実家に住んでますが世帯を分けました😊
なので父と旦那両方とも世帯主になっています!
弟がまだ小学生なので父の方にもうちの方にも両方届きましたよ☺️
-
pikopeco
ありがとうございます!世帯分離して、かかってくる税金などありましたか!?🙄
- 9月28日
-
ママリ
私が分けたのは保育料が高くなってしまうと思っていたからなのですが聞いてみたらそう言うことはないみたいなので詳しくはわからないし絶対とは言えませんが今のところなにも変わらないので恐らく税金とかは関係ないと思います😊
- 9月28日
pikopeco
そうですよね、、言ってもらいます💦