※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

魔の三週目の辛さを乗り越える方法や感じたことについてお話ください。

魔の三週目、皆さんどんな感じでしたか?

生後24日目、あーしんどいなーって
いろいろ調べてたらそんな言葉を見つけました。
どう乗り越えた、こうだったなど
皆さんのお話聞かせて欲しいです!

コメント

deleted user

今思うとマタニティブルーズから産後うつになってきたかな?くらいの時期ですね💦💦

りっちゃんママ

うちの子も魔の三週目ありました😔
きっちり三週目からたくさん泣くようになって、、
基本ベッドに置くと起きて泣くのでその頃はずっと抱っこしてました😂
そのうち抱っこしてなくても眠れるようになるか~ と思いながら抱っこし続けてました😂

ららら

そうやって思っていたのも懐かしくなるぐらい、時間がたつのも子供の成長もあっという間ですが
今思うとしんどかったなー、と思います。
産後の体力が回復しないまま、細切れ睡眠の日々が続き、疲れ切っていました。

でも、大変な今の時期も今しかない!と思いながら頑張りました!

初めてのことばかりで大変だとは思いますが、お互い頑張りましょう!
失礼します😌

deleted user

うちの子は昼間はよく寝てくれたんですが…夜なかなか寝なくなり、授乳して寝てくれた思い、布団に置くと泣く~また授乳そして寝た今度はしばらく深い眠りに付くまでと思ってしばらく抱っこしてで置くと泣く、その繰り返し普通に明け方まで当たり前😅
酷いときは普通に朝😅
最初の頃は旦那も手伝って寝かし付けしてくれたんですが、辛くなったらしく無理だ言われ。
その後寝かし付けしたくれなくなり、一人で辛くて泣きたくて、横で旦那はいびきかいてるし😭
泣きながら授乳することもしばし💦
最後の方はもう諦めて、授乳して寝た思ったら授乳クッションと娘を抱え座って寝てましたよ😅

P

魔の3週、魔の3ヶ月…
とっても懐かしいです笑
当時はああもういやああああってなりながらもただひたすら抱っこしておっぱいあげてオムツ替えてを繰り返してました。
何やってもダメならとりあえずスマホで扇風機の音流しながら抱っこゆらゆらでしたね。
でもあっという間に9ヶ月になってしまいました笑

まな

寝てる時と授乳の時以外ずっと泣いてました。かなりしんどかったです😭
もうほんとひたすら抱っこでゆらゆらでした。ひたすら無になってました💦
家事はもう放置で息子が寝てる時に少しでもいいから一緒に寝て体力回復させないととてもじゃないけどもたなかったです!

a

ありましたー!もう本当に朝までずーーーーーーっと抱っこでギャン泣きでどうにか泣き止んで寝てくれて起きないように抱っこのバランス保ったまま自分も座って休んで朝を迎えるって感じやったと思います(笑)

もう赤ちゃんのこと以外しなあかん事とか全部忘れて、とりあえず寝れる時に一緒に寝て夜はまた朝まで抱っこで変な子守唄を作詞作曲して乗り切ったと思います(笑)

でも、しんどさは本当に忘れちゃいました!
本当に正に魔の3週目って感じで必死やったけど、思い返すと何か笑えてくるし乗り切った達成感と懐かしさで愛おしい気持ちになります!

Kotori

もうしんどくて限界でバウンサーで下からトントンとかしたら意外と寝てくれたりしました👍
おしゃぶりも是非お試し下さい。
あとはお母さんの疲れが出る時期なので、鉄分補給してください。市販の鉄剤飲むのもオススメです!

きのこ

何やっても泣くので
自分の好きな歌ながして熱唱しながら抱っこしてました!

さ🦖

魔の3週目たしかにありましたね‼︎

3週目から寝かしつけの仕方がかわったり
睡眠関係で少しかわったのを覚えてます‼︎

寝かしつけは、日々今日はどれで寝るかなーって試してみたり
置く時も、いかに抱っこの感覚を与えたまま静かに置けるか頑張ってた記憶があります‼︎