※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたろうママ
雑談・つぶやき

ファミリーサポートセンターが頭に来る。登録したのは1ヶ月以上前。一時…

ファミリーサポートセンターが頭に来る。
登録したのは1ヶ月以上前。一時的に見てくれる人(サポート会員)をぼちぼち探すと言う話だったと思うのに連絡が無く。改めて確認したところ、ゴールデンウィーク以降に探す話になっていたはずと言われた。そのとき、自宅と職場のどちらに近い方が良いか聞かれたが、こちらはどちらでも良いですと答えた。これも本来初めに確認することではないのか。
先週木曜日、探し始めますと言っていたのに、月曜日になっても連絡がなく問い合わせた。すると担当者が月曜と火曜がお休みのため中間報告になるが、水曜日の連絡になると言われた。こちらも見つからないなら他の民間のところをあたろうかと聞いたが、ちょっと待ってくれと言われた。
そしてついさっき連絡があった。自宅付近が見つからなかったと。少し離れても良いか、職場付近ならサポート会員がいると。
それでも良いと言っていたはずなのに。あまりに不誠実な対応にやる気が失せた。うまくいっていないなら初めから募集しなければいいのに。ということで今から一時預かり保育園なり民間施設を探す。
腹立つ。

コメント

ゆきごろう

それ最悪ですね…
仕事なめてるとしか思えない(^^;

行政が運営しているファミリーサポートですか??

  • こたろうママ

    こたろうママ

    なめてますよね。ふざけてますよね。
    市の運営です。だからダメなのでしょうね。

    お給料もらってるのに。楽で安定した仕事、うらやましいです。

    • 4月16日
  • ゆきごろう

    ゆきごろう


    いわゆる役所対応ってやつですかね…
    頑張ってる公務員さんには申し訳ないですけど、そういう話聞くと税金の無駄遣いって思っちゃいます。

    良い預け先見つかりますように!

    • 4月16日
  • こたろうママ

    こたろうママ

    近くの保育所も、以前は生後8週から預けられると言われていたのに、今年度から6カ月以降になったらしくて(>_<)申し訳なさそうに断られました。
    認可外のところは預けられそうでしたが、やっぱり認可外って感じでした。
    こんなに簡単に社会から拒否されると悲しくなります。
    田舎なのにー(*_*)
    これを期にたくましくなります!!

    • 4月16日