
マイホームの間取りについて悩む日々です😖よければアドバイスと、可能で…
こんばんは!
マイホームの間取りについて悩む日々です😖
よければアドバイスと、可能であれば皆様のお宅の間取りを見せて頂けませんか?😭
よろしくお願いします💕
- マ

マ
2階の間取りです!!

退会ユーザー
いいお家ですね🎵
一つ気になったのはトイレです😊
食べるところと近いのがちょっと…と💦
うちの息子が食事中にトイレに行ったりするのですが、ドアは開けておかないといけなくて😅これだと食欲なくなるなぁ~と💦
階段下の収納とトイレを反対にはできませんか??
-
マ
コメントありがとうございます!
たしかに、トイレの位置これだと食事中に気になりますよね、、、お客さんとか来たら特に気になりそうです💦
考えてみます!ありがとうございます!- 9月20日
-
退会ユーザー
何度もすみません😣💦⤵️
お風呂の位置を今のキッチンに…と出てますが、南は上の方ですか??それなら、何となくもったいないなと…
後、知り合いがお風呂の位置を道がある方に置いたらしく、通行人が気になるみたいです💦ご参考までに😊- 9月20日

みなマル
個人的な意見ですがリビング内階段の位置が間取りを殺している気がします。せっかくの広い空間を分断しています。また、水回をリビング橫にするのも使い勝手が悪いです。汚れて帰ってリビング通るし来客時時に使いにくいです😫
-
マ
コメントありがとうございます!なるほどです!やっぱり洗面やお風呂は近いほうが良さそうですね、、階段の位置も考え直してみます!
- 9月20日

退会ユーザー
まずトイレの位置が気になりました。できるならトイレと階段はLDKから丸見えじゃなくて、壁でもいいしドアでもいいので仕切りが欲しいです。リビング階段だけど直接リビングとは繋がってない階段が理想です!
あとは洗面所ももう少し使いやすい位置にしたいです。パッと見て気になったのはトイレですけど、洗面所とお風呂はトイレ以上にどうにかしたいです!いつかお客さんが来てるときにお風呂に入りにくい時が来そうです。特に将来女の子が生まれた場合には!
せっかく広いLDKなのに広さが活かせてないというかなんというか、ダイニングとリビングの間のスペースが廊下みたいになってしまってるのがもったいないと思いました!畳コーナーが子供が遊ぶスペースだとしたらキッチンからよく見えていいと思いますけど、なんとなく全体のバランスが個人的には微妙に感じてしまいました。
-
退会ユーザー
2階のファミリークローゼットはどういう使い方をするんですか?各部屋にしまいきれなかったものをしまう感じですか?納戸みたいな感じですかね🤔- 9月19日
-
マ
コメントありがとうございます!リビングから直接入れるトイレはやめた方が良さそうですね、、階段の位置難しい〜です💦
なるほどです!たくさんありがとうございます!2階のファミリークローゼットは納戸としても使おうかなーと思ってました。- 9月20日

退会ユーザー
ひろくていいなぁと思いましたが、リビングは使いにくそうだし、トイレの位置も気になるし、冷暖房が効かないだろうなと感じました💦
シューズクローゼットからパントリーに行けるのは便利だなと思いました😊
-
マ
コメントありがとうございます!やはりリビングの形や水回りの位置が微妙ですよね、、
ありがとうございます!- 9月20日

まみ
1.2階どちらのトイレも位置が気になります。
1階のトイレはダイニングの真横だし、扉一枚しかないので来客の方が来た時にトイレに行きにくいと思います💦
トイレはLDKから繋がってない方がいいと思います!
また、2階のトイレは真横が吹き抜けなので、ダイニングに来客があった場合もなんとなく音が気になって使い辛いと思うので、吹き抜けからは離した方が良いと思います!
あとお風呂と洗面の位置もとても使いにくいので、私だったら、玄関からすぐに行けるキッチンの場所にお風呂と洗面に変えて、今お風呂や洗面のある所に畳コーナー、畳コーナーの所にキッチンにずらします^ ^
-
マ
コメントありがとうございます!
2階のトイレの位置、たしかにです!気になりますよね、、
玄関からお風呂、洗面が近い方が良いという意見が多いので、その方が使いやすいんだろうなーと思いました💦- 9月20日

くらら
うーん。。。難しいですね。
何かこだわられているところはありますか?
私も今、間取り決めている最中です。
せっかく広いLDKなのでキッチン、リビング、畳コーナーがどこからでも見えるようにしたいです。形が変えられないのであれば、リビングとキッチンの場所を変えるかなと思います。家に入ってすぐがキッチンって何か個人的に嫌なんですよね…。
お風呂や脱衣所、トイレは玄関近くにあると便利かなぁと思います。(汚れて帰ってきたときに。)洗濯物を干す場所にも関係ありますが。
-
マ
コメントありがとうございます!
土間収納からパントリーにそのまま行ける動線にしたいなーと伝えたら、お風呂と洗面が玄関から遠くなりました笑
かなり迷いますー。- 9月20日

ママリ
皆さんと同じですが、
トイレとお風呂の場所が悪い(トイレは音や匂いが気になる、お風呂がリビングの隣は微妙、トイレとお風呂は近い方がいい)
LDKに活用できない無駄な廊下部分が多すぎてもったいない
のはパッと気になりました!
-
マ
コメントありがとうございます!
皆さんの意見が似ていて、トイレ、お風呂、洗面の位置見直そうと思います!- 9月20日

ゆき
間取りではないですが…
木造住宅の予定ですか?
吹き抜けって素敵ですが
とにかくエアコンの効きが悪いです…
電気代も上がります…
あと私だったら
水回り(浴室とお手洗い)は玄関の近くにしますね💦
-
マ
コメントありがとうございます!
軽量鉄骨の予定です!シーリングファンをつけようかなーと思ってるんですが、、
水回り、玄関近くの方が良さそうですね!- 9月20日

さ🦖
玄関から直線的にパントリーへ
行けるのは、良いと思います‼︎
皆さん仰られてるトイレの位置は、気になります
あと、洗面所(洗濯機)から
バルコニーへの動線が少し長く感じます(xдx;)
洗濯物持って、階段までの距離、そして二階へ上がり
干すまで考えると遠いかなと…
-
マ
コメントありがとうございます!
トイレ、、ですよね笑
洗濯の動線も考え直してみます!- 9月20日

鬼のパンツ😈😈😈
私も水周りは、玄関近くがいいと思います。
外で遊んでてトイレに行くの大変ですし、汚れたらすぐお風呂にいけるので。
あと、階段の位置が気になります。
キッキンがある場所に水周り持っていき、キッチンの位置を考え直すのどうでしょうか?そして、トイレのあった位置に階段持ってきて玄関ホールの収納にトイレを持ってくるのはどうかなと思いました😊
-
マ
コメントありがとうございます!
確かにドロドロのままリビング通り抜けてお風呂や洗面はちょっと嫌ですね、、
トイレの位置も考え直してみます!ありがとうございます!- 9月20日
コメント