

退会ユーザー
長時間フライトで泣かれるとこっちも気疲れしますよね💦
飲み物、シールブックや真新しいおもちゃ(集中して遊んでくれるように新しいもの)、好きなお菓子や飲み物をたくさん(子供にとって狭い機内に閉じ込められるのはストレスしかないので、こういうときはお菓子たくさん上げる)、食べ慣れた食べ物、その子が落ち着くものとかですかね!!あとは、機内に乗る前に空港内の遊び場などでたくさん体を動かして機内で寝てもらいやすくするのがいいです!!

ノアママ
私は、絵本、シールブック、軽食、飲み物、おやつ、羽織りものを用意しました。
フライト時間を子供がぐっすり寝る時間にするとか、フライト前に体力をいっぱい使って遊んでもらって飛行機の中では寝ていてもらえるように工夫しました。
子ども連れに優しい航空会社だったので、一度もぐずることもなく快適に過ごせました😊

退会ユーザー
眠くて泣いたときは立って抱っこで寝かしつけてます。あとは機内でもらえるおもちゃで遊んだりテレビ見たり、ジュースで気を紛らわせて遊んでます。娘はどちらかと言うと飛行機大好きなので、産まれてから結構な回数乗りましたが泣いたことはほとんどないですよー!意外と平気な場合もありますよ!
でも、初めての飛行機がロングフライトだと体調を崩しやすいし、耳が弱い子は終始泣き続けたりするので、国際線が初フライトにならないように事前に国内線とか1時間くらいのフライトで、体調の確認をしておいた方がいいと思います。

ママ
何度か子連れでヨーロッパ行ってますが、いろいろ対策考えていってるので、泣いたことないです。2歳前後でうちの子が泣くのは痛いときか、イヤイヤ期で思うようにできないとき、ママと離れるときだけだったので、どういうふうに声かけすれば泣かずにイヤイヤに対処できるか普段から考えて観察して練習しておきました。あとはそのときはまってる遊びを観察して、その遊びの新しいおもちゃをいくつか用意して、さらにいつものおもちゃももって、おやつも大量にもっていきました。ぐずりそうになったときにすぐ出せるように小さいお菓子は自分のバッグのすぐ取り出せるところにたくさん入れておきました。
ママと離れられないので、トイレはオムツ替え台のあるトイレにいき、オムツ替え台に座って待っててもらってました。
いつも持っていくものはお薬と電気ポットです。
楽しい旅行になるといいですね!
-
ママ
あと耳抜きはしっかりしておいたほうがいいですよ!
- 9月19日
コメント