

★☆
わかります(> < ) 夜中の何かわからないギャン泣きされたときは、こっちも眠いしイライラしました(笑)だけど、いつの間にかお互い寝てて朝になったら、やっぱり我が子は可愛くてイライラしたこと後悔しました( ; _ ; )みんなそうです!お互いゆっくり頑張りましょう!!何とかなりますよ♡

a.y.a.
しんどい時期ですよね(T_T)
わたしもなんで泣いてるのか分からず一緒に泣いてました(T_T)!
助産師さんに相談したことがあったんですけど、
赤ちゃんはまず泣いてお母さんを呼ぶんだそうです。
で、お母さんはミルクかな?オムツかな?眠いのかな?って一生懸命考えて試行錯誤しますよね(^^)
それが赤ちゃんにとっては嬉しくて、だんだんとオムツの時に泣いてみたりミルクのときに泣いてみたり、ただ寂しくて泣いてみたりって覚えていくんだそうです(^^)
お母さんを困らせる赤ちゃんは、元気に育ってる証拠、ちゃんと成長してますね!って言われました。
その時は今しか見えずしんどくて困ったー!って思いましたが、我が子がちゃんと成長してる証拠なら頑張れるか!こういう時期も今だけか!って思えるようになりました。
だんだん泣き方も変わってきますし、機嫌よく居られる時間も増えてきます(^^)
赤ちゃん自身なんで泣いてるのか分からないので、徐々に覚えていくのを待つしかないって言ってました(´ω`)
それと、母親の不安は赤ちゃんに伝わるっていうけど、溜めとくと余計辛いから一緒に泣いちゃった方がいいよ!って言われました^^;
泣いてスッキリするならその方がいいって♪
赤ちゃんもぎゃーっと泣いてスッキリすることあるんだそうです(^^)
お母さんにも少しずつ変化出てきたりしますよ(^^)
育児しながらスマホいじれてませんか?
わたしは最初余裕なくてスマホすら放置でした。
でも、授乳の時にや抱っこしながら寝てる時気づけば手元にスマホあって、わたしも成長してるんだーなんて感じたことあります^^;
もちろん、賛否両論あるとおもいますが、、笑
そうやって、少しずつお母さんになっていきますよ♡
わたしも生意気言っといてまだまだ新米ママなので不安ばかりです。
小さいことにつまづいてますけど、まだ母親になって数ヶ月ですから不安を感じて当然だと思います!
うまくまわりを頼りながらがんばりましょ(^^)
相談や愚痴はここで吐き出してスッキリしましょ(´ω`)
長々とすみませんでした(*_*)

もり
私は3週目怖くて、その頃から家から門までの5分くらいを何かしら用事作って子ども抱っこして往復してました(笑)
メダカのえさやりーとか新聞や郵便取りに行ったり。
それまで朝から夜までぶっ通しで起きていた時もありましたが、外に出てからは夕寝もするようになりました!

sum3046
私も生後2ヶ月ぐらいまでは夜中全然寝てくれない日々でノイローゼになりそうでした。今が一番大変な時期ですねm(_ _)m赤ちゃんもだんだんとリズムをつかんでくるようになりますし今しかない時間をたのしんでくださいね♪

おまる🐥
辛いですよね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)うちも一昨日そんな感じになりました!!!+昼と夜が逆になっていて余計辛いです...100日過ぎるまで本当に辛いみたいですよ(*꒦ິㅂ꒦ີ)うちは今日で53日目...後半分もあるのかと思うと心折れそうですが、自分の母親も私を一生懸命育ててくれた事を思うと私も母のように母親として頑張らなくては!!!と思いました(๑•̀ㅂ•́)✧皆どのbabyも人種問わず同じ!!!母は10ヵ月間我が子をお腹の中で育て命を掛けて我が子と一緒に出産...そしてこれから先自分が死ぬまで愛し尽くす♡♡頑張りましょう、可愛い愛おしい我が子の成長の為に...\(*ˊᗜˋ*)/♡

るい
魔の3週目でコテンパにされますよね😭
泣きやませようとしても泣くからなんでだめなのー😭って一緒に泣いたりしてたんですけど、もう泣く時は泣く!って開き直って(?)気がすむまで、抱っこで揺らして泣き終わるのを待つようにしました!
そしたら急にコテンって寝るのでとにかくそれを待つ感じでした!
寝れるまで泣いていいよ〜〜って感じでした☺️💕

ぷにまな
夜中のヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァー泣きはほんとに精神的にきますよね。。。
何してもだめだと(T_T)💦私は里帰りしてたとき、あまりの眠さに赤ちゃん泣いてても放置して寝てたことあります(;o;)💦母が赤ちゃんのお世話してくれました。。
ママの体力も持たなくなるので、お母様とかに頼れるなら少し睡眠を確保したほうがいいですよ!
でないと私も眠すぎて赤ちゃん投げちゃいそうでした(;o;)💦

みゆ*
みなさんありがとうございます(∩´﹏`∩)
辛くても我が子のために頑張ろうと思います!
相談して気が楽になりました( *´꒳`* )

a.y.a.
グッドアンサーありがとうございます🙇💓
大丈夫です!
ひとりぢゃないです(^^)
良い、加減で育児しましょ😁👍
コメント