![nonn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
おはしょり作っても余るのですか?
![:。(*-ω-)-ω -*)。:゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
お子さんの浴衣ですか?ママの浴衣ですか??
お子さんのだったら、おはしょり多めにするか、裾上げしておくのはどうでしょう‼
ママのでも裾上げしたらいいかと思います!
クリーニング屋さんよりは着物屋さんとかに相談した方がいい気もします^^
-
nonn
自分のです!
おはしょりってなんですか?
相談してみます!
ありがとうございます!- 9月16日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
浴衣着る時に裾をくるぶしの真ん中に合わせた時に余った布を腰の辺りで折って紐で止めて調節した部分です‼(説明下手くそですみません^^;)
- 9月16日
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
おはしょりしても無理ですか?
私も背が低いのですがおはしょり多めにとってます😳
-
nonn
おはしょりってなんですか?
私も150もなくて💧
背がある方が羨ましい限りです爆笑🤨- 9月16日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
紐で縛ってあしにそびいてる布を上に持ってきて平らにして帯を巻きますよ!- 9月16日
-
nonn
すいません💧
ありがとうございます😊- 9月16日
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
旅館にあるような浴衣は、おはしょりなしで紐で結ぶだけですが、夏祭りなどお出かけに着る浴衣は長いですよ!
帯を結ぶ前に、腰のあたりでおはしょりを作って、長さを調整します。着付けの動画などあると思うので調べてみてください^ ^
nonn
おはしょりってなんですか?
はるのゆり
途中で送ってしまいました😣
子供さんの浴衣で大きい場合はおはしょりを大きめに作る、肩は肩上げする、それでも裾が長ければ1度折って縫えば長く着られます。
大人の場合はおはしょり多く作って余るなら、着物店とかで一度着付けして長さみてもらって上げてもらうなりしたらいいと思います。
クリーニング店でも服のリフォームなどしているところもあると思いますが、得意不得意が有りますし、裾の長さが分からなければ困るので一度着物を扱っているような所でみてもらうのが綺麗にきれると思いますよ!
はるのゆり
おはしょりは簡単に言えば腰の部分を折り、上から紐で留めて、その上に帯を巻きます。
おはしょりをご存知じゃないようなので、もしかしたら切らないでいいと思います。
ネットで調べたらやり方書いてるので見てみてください。
nonn
丁寧にありがとうございます!!😊
やってみます!