
旦那が抱っこしても泣き止まない娘について心配。パパ見知りの可能性も考えられるかもしれません。
もうすぐ4ヶ月の娘がいます。
最近、旦那が抱っこしても泣き止まないからと、娘を抱っこしていても、泣き始めるとすぐ私にバトンタッチしてきます…
私からしたら抱っこの仕方とか声のかけ方とか、動きながらあやすとかできることは沢山あると思うのですが、「俺が抱っこしても泣くだけだから。」といって、すぐに諦めてしまいます😢
今の時点でこのような状態で、これから先もずっと娘のことを泣き止ませることができないままだったらどうしようと心配です…
それとも娘のパパ見知りが始まり、旦那が娘を泣き止ませるのは難しい時期なのでしょうか😢?
- りんりん(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その頃から同じくぱぱ見知りし始め、私がギャン泣きに耐えられなくなり交代が多くなり、今でも夜は私しか受け付けません😢ですが、抱っこの寝かしつけは月1あるかなーくらいで、いつもは自力でポテッと寝ますよ🥺

あ
パパ見知りの時期はそんな感じでしたー😭
ママ以外は全員他人!って感じでした(笑)
色々やっても拒否られたらますます育児にタッチしてくれなくなるのでパパ見知り終わるまでの辛抱ですね😓
-
りんりん
返信遅くなりました😣
やっぱりそうなんですね😂
パパじゃ泣き止まない時はバトンタッチして、機嫌のいい時はパパに遊んでもらったりと工夫してみます!- 9月17日

ぼーろちゃん
うちの旦那も抱っこすると泣かれて、ママを呼んでるよ〜💦とバトンタッチしてきます😅
普段から出張が多くワンオペなので、泣かれてるのは今だけだろうし別にいいかと放置してます😣
-
りんりん
返信遅くなりました😣
同じですね😂
仕方ない時期なんだと、気にしないことにします!- 9月17日

ゆり
人見知り始まったのかもしれません‼️うちもその時期は何やっても泣くのでとにかく私が抱っこしてました😅パパは泣くからいい、とあんまり自ら抱っこしてませんでした。パパや祖父母抱っこした瞬間泣くし、何やっても泣いてました。
そのうち収まると思いますよ‼️そしてその頃には違う子育ての悩みが始まると思います😅
-
りんりん
返信遅くなりました😣
やっぱりそうなんですね😂
パパ見知り落ち着くまでは、私が抱っこ担当がんばります!笑- 9月17日

ゆき
そのうち何とかなりますよ(o^^o)
うちも今下の子がその状態です…もう6ヶ月ですけどね!日中いないから仕方ない!先に父が慣れるか、子が慣れるか、勝負です!笑
何回かお父さん嫌の時期きましたよー!上の子は1歳代でも何日かそんなときありました(・∀・)でも今では私よりお父さん大好きですよ(о´∀`о)
-
りんりん
返信遅くなりました😣
そうなんですね!
パパ見知り期間は私が頑張らないとですね!笑- 9月17日

エリザベス
うちもそうでした💦
旦那に対して「諦め早過ぎ!もうちょっと努力しろよ」ってイライラしてましたが、男の人って効率主義というか「ママならすぐ泣き止むんだからママでいいじゃん」みたいな人が多いですよね😅
結局うちは1歳半近くまでパパ見知りありました😅
でも大きくなってくるとパパの方がダイナミックな遊びさせてくれるので(高い高いとか肩車とかもはや重過ぎて私には無理です笑)、遊ぶ時はパパの方が楽しい!みたいになってくるかもしれません😊
なのでこのままずっと泣き止ませることが出来ないって事はないですよ😊時期が過ぎればパパでも大丈夫になります👍
-
りんりん
返信遅くなりました😣
やっぱりそうなんですね😂
パパ見知り期間は仕方ないと割り切ることにしました!
早くパパに慣れてくれると嬉しいです!笑- 9月17日
りんりん
返信遅くなりました😣
やっぱりそうなんですね😂
パパ見知りが落ち着くまで頑張ります!笑