※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
その他の疑問

詳しい方教えてください。旦那はバツイチで元嫁との間に2人子供がいま…

詳しい方教えてください。
旦那はバツイチで元嫁との間に2人子供がいます。
がそもそも元嫁もバツイチで旦那と結婚したので連れ子ちゃんがいました。
旦那はその子を養子縁組したんですが、離婚したら養子縁組もなくなると聞いてました。
先程、何となく気になって調べると離縁届を出さないと養子縁組は解除されないと書いてありました。
もし旦那が亡くなったとき、財産分与などの影響もあるので聞きたいのですが聞きづらいです。
元嫁は旦那と離婚しても苗字は変えていません。
調べると養子縁組を解除したら、契約する前の苗字にしないといない場合もあるみたいな内容だったんですが、よく分かりませんでした。
連れ子ちゃんは今も旦那の苗字のままです。これって離縁届を出してないということですか??

コメント

なっちょ

現在のMさんの家の戸籍の筆頭者はご主人ですか?
それなら戸籍謄本を取り寄せてみてはどうでしょう?
前のお子さんが除籍されていなければ、離縁していないということになります🤔

仰る通り、離縁届けを出していなければ離婚しても養子はご主人の子ども扱いなので、相続権もありますし、養育の義務もありますのである日突然養育費を請求されるおそれもあります。
正直、聞きづらいなんて言っている場合ではなく、早急に確認した方が良いと思いますよ😅

  • なっちょ

    なっちょ

    ちなみに苗字は、離婚時に結婚時の姓か旧姓かを前の奥さんが選べるので、ご主人と子どもが離縁していて、子どもは前の奥さんの戸籍に入っていても、ご主人の姓を名乗ることは可能です。なので苗字だけでは判断できません💦

    • 9月12日
  • M

    そうなんですね😭昼にこの事が気になって今日絶対聞こう!と気合い入れてたんですがまさかの急に飲みに行かれまだ帰ってきてません😭💦分かりやすく説明ありがとうございます!明日絶対聞いてスッキリしたいと思います!!

    • 9月12日