※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
子育て・グッズ

ベネッセの1歳からのこどもチャレンジについて、受講者の経験や感想を知りたいです。受講年齢やきっかけ、お子様の変化、退会理由など教えてください。

【1歳からのこどもチャレンジ】
みなさん、こんばんは。
最近ベネッセから入会の案内が届きました。
娘は10カ月で案内には1歳から始めてみてはどうですか?
という内容でした。
そこで現在お子様が受講している方もしくは過去にされていた方お話聞かせていただけませんか?


私からの質問は

※受講を始めた年齢
※受講年数
※受講したきっかけ
※お子様の様子
※受講してお子様に変化がみられたか
※良い点/悪い点

退会された方は
退会した理由

など知りたいです。
質問多数ですがよろしければ回答お願いします。

コメント

ふ9🍵

8ヶ月から始めました。
まだ1歳になったばかりなので半年経たないくらいです。
キッカケは旦那のすすめです。旦那は職場にやってる方が多くていいと言っていたからだそうです。
子供は楽しそうに遊んでいますよ。おもちゃも絵本もDVDもそれぞれ工夫されてて楽しそうです。
娘はチャレンジで、いただきます、とって、ちょうだい、ギュー、ごちそうさまでした、などなど多くの仕草と意味を覚えています。
良い点はおもちゃや本を買うのを悩まなくて済むようになったことです。自分たちで選ぶとなにを選ぶべきかとか考えすぎて結局買わずに帰って来たとかありましたけど、さすがベネッセよく考えられた教材でいつも感心してます。
悪い点をしいてあげるなら、ものが増えることと、1歳からのチャレンジの通常教材の絵本はちょっとちゃっちいことですかね。0歳のはしっかりしていたのでギャップを感じます。

  • ていと☆

    ていと☆

    ご主人のお言葉が入会のきっかけだったんですね。
    まだ始めて間もないということですがやり始めてお子さんの雰囲気とか変わりましたか?
    ふくまゆさんの仰っている通り、おもちゃとか何を与えていいのか私も分からずなので月齢にあったおもちゃが届くのはいいですね。
    悪い点の0歳から1歳でおもちゃがちゃっちくなったというご指摘も教えて下さり有難うございました。
    まだ当分続けていかれますか?

    • 4月10日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    やり始めた時期的なものもあるかもしれませんが、始めてから一気にいろんな仕草を覚えたことや、教えてないのに『頂きます』などお行儀よい行動が自然と出るようになりました。歯磨きも音楽に合わせて嫌がらずにやってくれるので助かってます。
    あとは音楽に合わせて踊るのが好きだということがDVD見せてわかったので、1歳からのコースでリズムダンスプラスというものもつけました。絵本も同じようにプラスコースがあるので多分そっちをつければちゃんとした本が届くのかなと思います。
    うちはあと一年育休なので少なくともそれまでは続ける予定です。
    保育園に入ると保育園で色々教えてもらってくるし、帰って来てから遊んであげる時間もなかなか取れず教材を活用しきれないって話も聞くので復帰したらまた続けるか考えようと思っています。
    少なくとも今はやっていて本当に良かったと思います!

    • 4月10日
  • ていと☆

    ていと☆

    先日はこどもちゃれんじの件で回答していただき有難うございました。
    主人と話して入会することに決めました。
    教えていないのに自然と身についたことが多いということで娘にも少しだけそれを期待しつつ私も学んでいきたいと思います。
    色々質問してるのでまた宜しくお願いします。

    • 4月23日
akichin

上の娘が1歳
下の子は0歳から
入りました( ﹡ˆoˆ﹡ )

きっかけはしまじろうに
つられてというかんじです(笑)

受講してから

生活面では
手を繋ぐ
手を洗う
歯磨き
帽子を被る
洋服を着る
食べ物を分けあう
などなど

様々な事が身についています♡

  • ていと☆

    ていと☆

    早速の回答有難うございます。
    しまじろうの人気高しですね。
    受講することによって大袈裟な言い方かもしれませんが生活をするにあたっての礼儀作法も身につくとはいいな!と思いました。
    DVDは何回も再生して見せていますか?

    • 4月10日
  • akichin

    akichin

    礼儀作法身につきますよ!
    おもちゃを順番に使ったりなど
    お友達とのやりとりなども
    サポートしてくれる内容が
    組み込まれています( ﹡ˆoˆ﹡ )

    DVDは車で常に
    連続再生してます♡
    お唄や手遊びなど
    子供も喜んで真似してます!

    • 4月10日
  • ていと☆

    ていと☆

    お友達とのやりとりのサポートって大きいですね。
    児童館やコミュニティセンターに行くと娘が同じくらいのお子さんに近づいて娘のおもちゃをお友達が取り上げたことがあってそのとき娘はぼーっとしてたんですけどこういうときどう対処したほうがいいのかなとか親である私も迷ったんで私自身も学べることが多そうですね。

    • 4月10日
  • akichin

    akichin

    母親向けの小冊子もついてきて
    付録の紹介や子育てのヒントなど
    為になることがたくさん
    載っているのでそれもよかったです♡
    月例に合わせて叱り方やトイトレなど
    テーマはさまざまです\(◡̈)/

    • 4月10日
  • ていと☆

    ていと☆

    子供だけではなく親へのお役立ち本もあるというのは更に惹かれました。
    主人に入会のこと相談してみたいと思います。

    • 4月10日
  • ていと☆

    ていと☆

    先日はこどもチャレンジの件で回答していただき有難うございました。
    主人と話し合い始めてみることにしました。
    私は保育の経験もないので教材を活用しながら一緒に私も学んでいこうと思っています。
    生活面で必要なことが学べたというakichinさんからの回答も参考になりました。
    色々質問しているのでまたどこかでお見かけしたら宜しくお願いします。

    • 4月23日
ていと☆

始めたことによってお子さんがどんどん自然に身につけていき、それをふくまゆさんが気付いてあげるなんてとてもいい流れですよね。
プラスコースなどもあるなんて知りませんでした。
実際に受講されているお子さんの成長や様子を教えて下さり有難うございました。
大変参考になりました。