
コメント

ママリ
②ですね💦
線路真横は音や振動もですが、物凄い電磁波なので住むにはこわいです。。

エイヤ
2ですかね、、
お子さん目線だと!
-
♡♥︎♡
やはりそうですよね!
電車の音を聞くまでは①だったのですが、私も②の方がいいなと思ってますが、旦那が②の圧迫感があまり気に入らないようで😭- 9月9日

ママ
①に関しては、
電車の運行頻度等にもよるかな、、と思います!
うちは賃貸マンション都内の線路の横に住んでいました。始発は5時終電は夜中の1時。電車はひっきりなしに来ます。
せっかく涼しい時期でも窓を開けて寝られないのが嫌で引っ越しを決意。
なので運行本数にもよりますが、
②がいいかな°°・(>_<)・°°
-
♡♥︎♡
田舎なのでそんなに多くはないのですが、、音がとにかくうるさくて(笑)
そうなんです、私も涼しい時期は窓を開けたいのでそれができないのがちょっと😭- 9月9日

ゆめまま
2ですね。実際若いときに賃貸で線路の真横のアパートに一人暮らししましたが、もう線路が横だと、終電までなら起きてるしまだよかったけど、朝の始発の電車の時間帯(5時前)に電車とおると、窓閉めてもうるさかったです。
大きな道路沿いに住んだら住んだで、これも緊急車両とか大きいサイレンならして走るので、時間帯によってはめちゃくちゃ、うるさいです。(緊急車両は深夜でもはしることあるのでねようとしてもねれません)
とくに子供は大きな音でないたりするので、②のほうが、おすすめです。
-
♡♥︎♡
そうですよね、お昼寝ですら子どもが起きてしまうことを思うと、やっぱり多少の窮屈感はあっても静かな住宅街の方がいいですよね!!
- 9月9日
-
ゆめまま
ぜったいそっちのほうがいいです。
線路沿いに住むなら、防音対策とかしないと耐えられないと思うので。。
うちは、今の家は空港近いですが、空港付近の家はしっかり防音と、夜は10時以降発着しないので。。あえて言うなら、ヘリコプターのほうがうるさいくらいですが、ヘリコプターも夜間飛ばないので、騒音はほぼないです- 9月9日
-
♡♥︎♡
でも防音対策しても、窓開けたら意味ないですもんね…
空港は本当防音してないと絶対無理ですね💦
やっぱり選択肢があるなら、なるべく騒音のないところにしたいと思います✨- 9月9日

退会ユーザー
①の線路はかなり気になるので②です💧
-
♡♥︎♡
ですよね、田舎で本数も車両数も少ないので気にならないかと思ったら、うるさすぎました😭
- 9月9日

ちゅりん
2 ですかね💦
線路があると振動で家が痛むスピードがかなり早いそうです。
日当たりの事を考えて南側道路
縦長の土地を考える人が多いそうですが実際は三角形のような少しいびつな形。そして北側道路の方がいいそうですよ😊
値段も縦長より安めですし、北側道路にすればリビングを南側。
リビングから出れるように南側に庭を作れば、洗濯物を道路から見られる心配もなくリビング日当たり良好。
道路から見たお家の外見も生活感出てないのでおススメです!!
三角形のような形の方が何箇所か空きスペースができるのでそこに倉庫置いたりバイクや植木したり。
家に入れたくない汚れてる物置けたりとなんでも使えるので便利です。
長くなりすいません😭
-
♡♥︎♡
音だけじゃなくて振動もあると思うってうちの父も言ってました!
たしかに少しの振動だとしても毎日となると家自体に負担かかってそうですよね💦
私も縦長の土地は隣との距離が近くなるのであまり好きではなくて…
でも①か②で考えると縦長でも②の方がいいかなって感じです😭
たしかに!南向きの土地の方がいいって母に言われてるので南向きの方にしようかなと思ってましたが、間取りを考えると北向きの方がよさそうですね✨
いえいえ!むしろ詳しく教えていただいてありがとうございます💓- 9月9日
♡♥︎♡
①の土地をおさえてたのですが、実際に電車の音を聞きに行くとあまりにも近くてうるさかったので😭
そうなんです、、検索してると電磁波の心配もあるみたいで余計にナシかなってなってきました…
ママリ
あと線路が近くだと踏切も近くにないですか?
以前親が用事をしてる間に小さい子が家の近くの踏切に1人で歩いて行って、電車が来てしまい亡くなってしまうという事故もあったのでその辺もこわいかなと思いました😭
♡♥︎♡
踏切は少し離れたとこにあるので1人では行けないとは思いますが、なくはないですよね💦