
トイトレ中に漏らした時の処理について相談です。ラグやビーズクッションを使っており、フローリングのため処理は簡単そうですが、地べたが痛いとのこと。漏れると後片付けが大変ですね。
トイトレ中、リビングなどで漏らしてしまうことがあるかと思うんですがそういう時はどう処理してますか?
うちはラグを下敷き用のと2枚敷いてて、ビーズクッションも置いてます。
どちらもどかしてしまったほうがフローリングなので処理が簡単かなと思うんですがソファがないので地べたは痛くて…
ラグなどに漏れるとやはりあとが面倒ですよね💦
- みかん
コメント

ままり
うちもソファーは危なくて撤去したので、大きめの座れるビーズクッションや長座布団を置いてるのですが、息子にトレーニングパンツ履かせてる間は大きいクッション類は撤去してます💦
代わりに洗いやすい薄い座布団やクッションを複数枚リビングにちりばめてます😅
息子はフローリング剥き出しでも気にせず(痛がらず)遊んでるから、大人が座る時だけ薄い座布団二枚敷いて座ったり、薄い座布団を並べて寝転がったりしてます💦
でもうちの子はトイトレ進んでないというか、おしっこの間隔がまだ狭すぎて、トレーニングパンツ5枚用意してるのですが5枚が一時間半で全てびちょびちょになるので、その5枚が終わったらその日のトイトレ終了、って感じなので(トイレには誘いますが履かせるのはオムツです💦)、今のところは、その一時間半以外の時間は大きいクッションで過ごしてます☺️
みかん
なるほど!ありがとうございます!たしかにうちもフローリングでも全く気にしてないようです😅痛いのは大人だけなら座るときにクッションにしたらいいんですね😊✨早速します!