
隣のベッドの方がうるさいので看護師に相談した方がいいでしょうか?
ただいま切迫で入院中です。
隣のベッドの方に面会で来ている旦那さんがうるさいです。
今日の13時からずーっといます。
そしてなんかの家電を使っているようで、ウィーンというモーター音のような音がずっと出ています。
話し声もあまり遠慮がなく、他のベッドの方がお昼寝するために電気を消しても、声のボリュームを下げません。
これは看護師さんに言うべきなのでしょうか?
それとも面会時間なので仕方がないですか?
かれこれ4時間ずっといます。
多分面会時間が終わる19時までずっといると思います。
会話がずっと聞こえてくるのでイヤホンしていますが、それでも聞こえてくるくらいうるさいです。
ちなみに昨日もでした。
はぁー😞
- チキンタツタ🍔(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

M
めっちゃ非常識ですね…
ちょっとくらい気使ってほしいですね…
私なら看護師さんに言います。
頑張ってください(^^)

ソラ
大部屋であれば、たとえ面会時間内だとしてもお互い気を遣うのがマナーだと思います。
その方自身が動ける方なのであれば、デイルームなどで面会してもらうべきだと思います!
医療職をしていましたが、大部屋の方の面会は基本的にデイルームでしてもらうようお願いしていたので、看護師さんに伝えて大丈夫だと思いますよ☺️✨

ゆめまま
いや非常識すぎます。。
看護師さんにいって、声のボリューム落としてもらう、家電かなんかのモーター音もやめてもらう、その人の奥さんが歩けるならデイルームにいってもらうのが1番です。
小児科とかなら子供だし仕方ないなーとはおもいますが、産科で大人しかいないので、常識もってよ!ってなります。
そんなに大声で喋りたいなら個室いけっておもいます。。

ままりん
迷惑すぎますね💦💦
看護師さんに言うべきだと思います😫

3人ママン
看護師さんに伝えてもらうのが一番ですよ!!
わたしと切迫で入院中で、室内トイレまでしか歩行できないのですが、なるべく長時間なりそうな時、大人数きたときは車椅子でデイルームまで行くようにしてます。
ただ、上の子も面接にくるとき、動けないときは、わたしも病室で面会したりもしてるので、申し訳ないなと思いました😅気をつけないとですね。

チキンタツタ🍔
看護師さんに言っていいという皆さんのコメントをいただき、よし言うぞ!と意気込んでナースコールに手をかけたら、帰りました😓
今はとても静かになり、平穏を取り戻しております😅
多分来週もまた来ると思うので、そしたら看護師さんに言うことにします‼️
皆さんありがとうございました😊
来週までに個室行ってくれないかなぁ…。
コメント