※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぴい
子育て・グッズ

娘の1歳の誕生日が近く、歩けない状態です。一升餅は歩ける子供にだけ用意すべきか、歩けない子供にも用意すべきか悩んでいます。一升餅に関する情報を教えてください。

もうすぐ娘の1歳の誕生日があります。
娘はまだつたえ歩きしかできなくて、自分で歩くことはできてません。
一升餅は誕生日までに歩けた子供だけ用意したらいいのですか?それとも、歩けなくても用意しますか?
また、一升餅を用意された方、一升餅を背負わせたや、踏ませたなど、どのようにしたか教えてください。
何も分からなくって困ってます。一升餅に関してどんな情報でも嬉しいです。
良かったら教えてください

コメント

ゆんゆん

歩けなくても用意してOKですよー✨☘️
一升餅ではなく、私は一升米にしました😆餅食べないので。
私の場合は一升米をリュックに入れて娘に『頑張ってハイハイしてごらん。いちに、いちに。』って声かけてました。泣かずに頑張ってハイハイしてくれました!

  • おぴい

    おぴい

    そうなんですね、
    話聞いてるだけで癒されます☺️
    私も準備しようと思いました!
    ありがとうございます❤︎

    • 9月2日
deleted user

うちは歩けませんでしたがやりました!義理両親がお店を予約してくれてそのプラン内に餅も入ってたため、餅を背負わせてつかまり立ちをさせ、写真を撮りました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに一生パンってのもあるみたいですよ^_^

    • 9月2日
  • おぴい

    おぴい

    やっぱり、写真にのこしたいですよね?!!😊
    ありがとうございます!私も用意しようと思います

    • 9月2日
さち

歩けなくても準備しましたよ。踏んだり背負わせたりは、その地域によって違うようです。うちの所は背負わせました。歩ける子でも、きっと重すぎて歩けないパターンが多いと思いますが😅

  • おぴい

    おぴい

    そうなんですね、ありがとうございます!やっぱり地域によって風習違うんですね…
    勉強になりました😊

    • 9月3日
ふーさんママ

下の子が歩けなかったけど用意しました。
つかまり立ちとつたい歩きはかろうじてできていたので、カタカタ押して歩かせました。

  • おぴい

    おぴい

    私も用意しようと思いました!ありがとうございます❤︎

    • 9月3日
なつ

昨日早めに誕生日会しました(^^)
一升餅は歩くとか関係なしで準備していいと思います😁

一升餅をリュックにいれて背負わせました‼️
娘はちょっと前に歩けるようになりましたが一升餅がなかなか重いので歩きませんでした💦
ハイハイもしませんでした

  • おぴい

    おぴい

    そうなんですね^^ありがとうございます。
    そして、お誕生日もう少しですがおめでとうございます💖
    やっぱり、リュック用意されたんですね。ちなみにリュックって何かこだわったりしましたか??すみません聞いてばかり😥

    • 9月3日
  • なつ

    なつ

    ありがとうございます✨
    おぴいさんの娘さんももうすぐですね(^^)
    おめでとうございます😍
    リュックは私たちがディズニー好きなのでミニーのリュックが欲しくて…けど、大きさやデザインがあまりしっくりこなくて…作りました😁💦笑
    けど、一升餅が入るかわからなかったので入らなかったら風呂敷で包んだらいっか‼️って感じでした😁‼️

    • 9月3日
  • おぴい

    おぴい

    ありがとうございます🌱

    それ絶対かわいいやつです💗
    私も気にいるやつなかったら風呂敷にします!!

    • 9月3日
べき

うちもまだつかまり立ちしかできませんが餅踏みさせます☺️
(夫の希望で九州風にします)
私自身も私の姪たちも、1歳では歩けませんでしたが、わらじ履かせて大人が脇を抱えてひょいっと乗せる感じだったそうです😊

  • おぴい

    おぴい

    やっぱり可愛いですね、そういう聞くと😊
    そんな感じで私も準備しようと思います
    ありがとうございます❤︎

    • 9月3日