※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん
子育て・グッズ

離乳食が食べられない子どもについての相談です。食べられるようになった経験や方法を教えてください。

離乳食食べないんです。

口に入れると泣いて出してしまいます。ゴックンがうまく出来ないみたいで、

今離乳食休んでて、忘れた頃飲めるようになるかチャレンジしています!

離乳食食べなかったのに食べれるようになった子居ますか?

どうやって食べれるようになりましたか?

コメント

しょうちゃんママ

うちも食べなかったのてすが、知り合いからのすすめでやってみたら赤ちゃん用のせんべいなら食べてくれたので、そういうのを試してみるのもアリかなと思います!

  • しょうちゃんママ

    しょうちゃんママ


    それから少しずつパンを食べるようになり。。。って感じてした!

    • 9月2日
  • まかろん

    まかろん

    回答有難うございます!
    赤ちゃん用のせんべいですか!どこで売ってるんですか?西松屋でも売ってますか?試してみます!

    • 9月2日
しょうちゃんママ

どこでも売ってますよ❗
白いやつです

  • まかろん

    まかろん

    そうなんですね!今度買ってみようと思います!
    有難うございます😆

    • 9月2日
さくママ

うちの子も全然食べなくて
かなり悩みました。

今は食べるようになりましたが
結論を言うとうちの子は
薄味が嫌い
やらかすぎる野菜が嫌い
つかみ食べがしたい
スプーンは自分で握りたい

だったようで…
味を大人の薄味くらいに
濃くして
歯ごたえが多少あるように
大きめに野菜を切るようにして
つかみ食べのおかずを増やし
ぶんぶん振り回す用のスプーンを持たせて
機嫌を取りながら
食事用のスプーンをもう一つ用意して
それですきあらば口に入れる
という事をして食べてます。笑

ペーストからなかなか進まず、
ごねて泣いて大変でしたが
無理だと思いながら
大人の肉じゃがを少し渡すと
口を開けてくれたことがきっかけで
気づくことが出来ました。

うちの場合は
親が思っているより
子供は成長して
ステップアップして固形が食べたいのに
やわやわのご飯しかくれず
ブチギレていたようです。

色々試してみてください!
いつか、絶対食べる日が来ます!
あと、どんだけ食べなくても
おかしでもなんでも良いからチャレンジして
何か食べるものだけあげても
良いと思います。
栄養は偏ると思いがちですが
元気に成長します。

親として焦りますが、
気にせず…子供の生命力を
信じてチャレンジしてみてください!

  • まかろん

    まかろん

    回答有難うございます!

    そうなんですね!薄味がきらいだったんですね!
    醤油とかみそとかケチャップ、
    味足したりして、色々と試してみたいと思います!
    有難うございました!

    • 9月2日