
名前を決めることで悩んでいます。最初は旦那と話し合い、決めた名前がしっくりこなくなりました。新しい名前を見つけるのが難しい状況です。
子供の名前についてです。
妊娠初期の頃に名前について旦那と話し合いました。
それぞれこの名前が良いと出し合って、旦那が妥協した感じでその時私の意見がとおりました。
月日が経つに連れて私は本当にこれでいいのかと思うようになり、強くこの名前にしたい!と思わなくなりました。
一方旦那は、月日が経つにつれてこれでいいと思うようになったみたいです。
お互い時間が経ちすぎて『 これにしたい!』と思う名前がなくなり、色んな名前を見てみてもしっくりこず、中々決められなくなりました。
最初に決めた名前で呼んでみるもののしっくりこず、べびちゃんと今は呼んでいます。
皆さんはどう決めましたか?😓
- ゆでたまご🥚(4歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

mama
字画から良いのを調べて、夫婦ともに良いなと思って意見が合致した名前にしました🥰
しっくりくる、納得できるお名前がいいですよね😄

あやのり
私が音の候補を出して、夫が漢字の候補を出しました。
私も妊娠中は「うーん、何か違う気がするかも…?」と思ってましたが、分娩室で息子を手に乗せた瞬間に「あぁ、この子が○○君なんだ、初めまして」と素直に出てきました。
動画を撮ってた夫が「名前決定だねぇ」と言ったのもあり、取り上げてくれた助産師さんも「いい名前だね!」と言ってくれて、分娩室で決定しました😂
-
ゆでたまご🥚
最初から感じも読みも決めるより考えやすそうです!!
子供を見た時にやっぱ何か感じるものなんですね😳
ありがとうございます!!- 9月2日

遥ママ
32週まで女の子って言われてたので
女の子の名前しか考えておらず……
ふうちゃんって呼んでたので
男の子って言われ
ふうくんにする?と色々考え
楓翔(ふうと)になってましたが
出産が近づくにつれ
○○と(〇翔)名前を色々考えてしまい
結局迷うはめに😵
候補を10個くらい考え
メモ用紙に書き出産後顔を見て
呼んでみてしっくりきた名前に決めました(*^^*)
-
ゆでたまご🥚
どうしても決めてないと不安で、でもしっくり来なくて困ってました( ¨̮ )
やっぱり迷うものですよね😓
顔を見てみるのも大事ですね!!
参考にしてみます
ありがとうございます( ¨̮ )- 9月2日

えりんぎ
うちは3つくらい候補があって、第1候補も決まってたんですが、顔を見たら全部違う!ってなりました😂
それから1週間くらい、お互いに響きや漢字を出し合って、悩んで決めました☺️
-
ゆでたまご🥚
産後に考え直したんですね😳
やっぱり顔を見てみるのは大事ですね:( ;´꒳`;):
一応候補だけ私も出しときます(›´-`‹ )
ありがとうございます!!- 9月2日

るい
うちは夫婦で一致していたので産前から決まってましたが…
義母さんが義弟さんを産んだ時、なかなか決まらずに候補をいくつか用意しておいて、顔を見て決めたと言っていました!
第1希望の名前はあったけれど、顔を見たらなぜか他の候補の名前で呼んでいて、結果第1希望の名前にはならなかったそうですよ!
そんな決め方も素敵だなと思いました!
-
ゆでたまご🥚
決まっていたのですね( ¨̮ )
私たちもできれば決めておきたいとは思うのですが😓
しっかり決めていても見て変わることもありそうですね(›´-`‹ )
ありがとうございます!- 9月2日

双子ママ
女の子とわかってからすぐに決まったお名前にしました😊なんなら1人は、付き合ってる時から女の子なら付けたい!って言ってた名前です笑
一応暗黙のルールがあったので、他に迷うこともなくこれしかない!って感じでしたかね🤔
-
ゆでたまご🥚
付き合ってる時から決まっていたのは素敵ですね!!😳
私達も付き合ってる時男の子ならこれがいいねと決めていた名前があったのですが、流産してしまい。。
いざ本当に生まれてくるとなるとこれでいいのか?と思い出して、付き合ってる時決めた名前はすぐなくなりました😅
直感も大事にしてみようと思います!!ありがとうございます( ¨̮ )- 9月2日
ゆでたまご🥚
そうなんですね!!
字画がいいのを考えたらだいぶ絞れそうですね😶
また時間をとって旦那と話してみます!
ありがとうございます( ¨̮ )