
コメント

はじめてのママリ
虫歯の大きさによります!白い保険適用のものはコンポジットレジンというやつかと思いますが、基本的には歯の境界には至ってない浅い虫歯で、奥歯以外にしかできません。なぜなら強度が弱くてすぐ壊れるからです。
どこまでコンポジットレジンをやってみるかは歯医者の方針次第なんですが、否定的な歯医者さんもいると思います。

みぃ
歯科衛生士です。
奥から三番目は親知らずなしで、前から5番目の歯でよろしいですか??
土台が入って仮歯が入ってるということは部分的な詰め物じゃなく、歯全部の被せ物ですよね🤔?
前から5番目で歯全部の被せ物ならば保険適用の白い歯がありますよ、ハイブリッドセラミック(セラミックとプラスチックのMIXです)のCAD/CAM冠っていうんですが。
ただ割れやすい素材なので人によっては銀歯を勧める場合もありますが、全く扱ってないっていう歯医者はわたしの知る限りないですね😥
-
ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
はい、前から5番目です。
部分的ではなく被せることになります💦
銀歯か保険適応外のものしか言われませんでした…- 8月30日
-
みぃ
ハイブリッド嫌いの先生なんでしょうね😢
それか自費にさせて儲けたいのか...笑
他の歯医者なら保険で白いのやってくれると思いますよ!
一応電話で問い合わせしてみてから白いの入れてもらいましょう!
気になりますよね見えるところが銀歯なの😂- 8月30日
-
ぶーちゃん
ちなみに今回被せる前の歯は土台が半分に白い歯が半分ついたものが外れて今回銀歯入れることになりました💦
これ付けてもすぐ外れちゃうから〜と銀歯になる説明もなかったので…
見えなければいいやって思いますが、口開けて笑ったら見えちゃうので気になって仕方がありません😭- 8月30日
ぶーちゃん
コメントありがとうございます!
笑うと見える場所なので、なんだか納得できませんでした…
違う歯医者にいってみることにします💦
そこでも銀歯と言われたら諦めようと思います😭