※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natsu
子育て・グッズ

子供の夜泣きやイヤイヤ期に悩み、感情的になってしまう自分について相談したいです。仕事も始まる中、限界を感じています。

毎日上の子に怒ってる自分が嫌になる。
夜泣きも1歳ぐらいから始まりもう1年。
今でも3回は泣いて起きる。私が眠いとどうしても感情的になって怒鳴ってしまう。
夜泣きはいつかは終わると思って頑張ってきたけどもう限界。
イヤイヤ期もあって反抗的な娘が嫌になってきてる。
これから仕事も始まるのに
もう無理。

コメント

はやとまま

本当に無理だって思った時は
子供さんの安全をちゃんと確保して
他の部屋にいって自分を落ち着かせるのも1つの手だと思いますよ。

ことり

これから仕事が始まるということは、これから保育園に入る予定ですかね😌?
息子も、保育園いれる前までは夜泣きが酷く、毎日毎日寝不足で限界で、泣いて抱っこをすがってくる息子を何度も突き放して自分も大きな声で泣いたことがあります。それが保育園に入ると、昼間の疲れのお陰で夜はぐっすり寝てくれるようになりました!
イヤイヤ期、夜泣き、精神的にやられますよね。とてもわかります。どうか、自分を責めないで!あなたは本当によくがんばってます。ここに相談するってことは、それだけ子供のことを考えて悩んでるってこと。それだけで素晴らしいです。大丈夫。イヤイヤも夜泣きも、出産と同じで全て必ずゴールがあります。いつかは必ず終わる。自分を責めないで♪

ラッチ

大変ですね😭
外国みたいに、寝室に子供一人で寝させるのはどうかなあ?