

そら
うちは上が小学生で夏休みは学童行ってます、なので弁当作ってます。
5時過ぎ起床、弁当づくり
6時過ぎ自分の身支度
6時半下の子起こしてごはん、身支度
7時自宅出発
7時半保育園到着
8時会社到着、仕事
5時半定時、退社
6時過ぎ帰宅ごはんの支度、子供風呂の湯あげ、食事、片付けと翌日の仕込み
10時前後風呂
11時前後保育園の支度、晩酌
12時前後就寝
うちは
わりと主人がやってくれます❗
保育園迎え、風呂そうじ、洗濯たたむ干す、ごみだし、子供風呂、寝ない時は寝かしつけ、やってくれます😃
それでも毎日バタバタです😂

あんぱん
7時半 起床
※子供の朝ごはん、支度、お弁当をつくる
8時15分 登園
8時45分出社
17時退社
18時までにお迎え
※18時近くまでほぼ残業
18時半夕飯作り
19時夕飯
20時 お風呂
21時就寝ねかしつけ
22時片付け
22時版〜24時 自由時間🙄
24時就寝
二人目産休入るまではこんな感じでした。
車で通勤してますので、朝は結構時間ギリギリまで寝てます💦笑

チョコパフェ
私は8時半から17時半まで仕事です。
6時半起床、弁当作り(私の)
7時子ども起こして朝ごはん、身支度
7時半旦那起こして、保育園の準備
8時家出発、旦那が子どもを保育園に連れてってくれます。
8時半から17時半まで仕事
18時までに帰宅してご飯の支度、食事
19時子どもとお風呂
20時子ども寝かし付け
21時 洗濯物畳んだり、保育園の準備
22時就寝
旦那が夜勤ぢゃない日は迎えに行ってくれるので私は夕飯作り出来ます🤗
夜勤の時は迎えは私なので多少遅くなりますがなんとか毎日バタバタやってます笑

嫁子
5時半 下の子ミルク
6時起床 自分の用意もしつつ保育園準備。保育日誌書く。
下の子起こしてご飯、着替え。
7時 下の子パパと保育園。パパそのまま出勤。上の子起こす。
自分の用意を済ませて上の子を叩き起こして着替え、朝食、髪結んで保育日誌記入。
8時15分 家を出る。自転車で上の子保育園に送ってそのまま出勤。
8時45分会社到着
9時業務開始
17時15分頃退社
17時半頃帰宅。車に乗り換えて上の子お迎え行き、そのまま下の子お迎え。
下の子の保育園のママ友と井戸端会議。
18時半帰宅。夕飯を考えつつ保育園の荷物をバラす。
下の子ミルク飲ませて、あやしながら夕飯作る。
19時半夕飯。
20時すぎパパ帰宅。
21時夕飯(食後のおやつ含)終わり、休憩…
22時前風呂。先に入った方が子供2人入れて、後の方が皿洗いと洗濯物畳み。
23時前寝かしつけ。
0時洗濯物干し
1時就寝。
こんな感じです。
夕飯に時間かけすぎて後がひたすら遅くなるのが悩みなんですが、もう夕方から疲れすぎてエネルギー切れで身体が動かず…パパが食後ゴロゴロするのに合わせてついのんびりしてしまい、ご飯食べてハイ風呂!!ってすぐ動けません😭
風呂先にすると夕飯遅くなるし…
寝かしつけは早い時で22時半くらいですが、パパが出張でいない日は夕飯作らない+食後休憩しないので21時には寝かしつけてます🙄
コメント