

ふーさんママ
2年生ですが、1年生のときたいして変わらないので…
・ドリル二冊(かなり薄めです)
・絵日記
・生活表(目当てを3つ決めて、全部できたら赤、2つなら黄色…みたいに台紙に色を塗る)
・本の紹介(感想文まではいかないですが、読んだ本の中でみんなに教えたい場面を絵に描いて、どんな場面なのか説明文を書く)
・自由研究
・音読
娘の学校は自由研究=工作、でもいいらしく、娘は毎回工作を提出しています。
一年生の夏は木材の切れ端と粘土を使ってケーキ屋さん、冬は旦那も手伝ってリモコンで動くねこ、今年の夏はエレベーターを作りました。
旦那が異常に張り切るので、学年相応の工作じゃなくなって来てて困ってます。
旦那のその異常なまでの自由研究にかける情熱を育児に向けてほしいこの頃です。
コメント