
コメント

yuyu
そこの園によると思います(><)富士こども園はお勉強の時間はありません。ののはまこども園は5歳児さんが週1か週2で英語の先生とお勉強してました。ひらがなのワークをしたりもしてました(6年前ボランティアで行った時のことなので詳しくはわかりません(><))幼保連携型になったとはいえ、基本的には保育が主体なので教育、とくに勉強はそこぞこの園がどこに力をいれているかなのでホームページみるか実際にそこの園の園庭開放とかに行って聞いてみるしかないかと😢
yuyu
そこの園によると思います(><)富士こども園はお勉強の時間はありません。ののはまこども園は5歳児さんが週1か週2で英語の先生とお勉強してました。ひらがなのワークをしたりもしてました(6年前ボランティアで行った時のことなので詳しくはわかりません(><))幼保連携型になったとはいえ、基本的には保育が主体なので教育、とくに勉強はそこぞこの園がどこに力をいれているかなのでホームページみるか実際にそこの園の園庭開放とかに行って聞いてみるしかないかと😢
「勉強」に関する質問
小学生のお小遣い事情について皆さんの意見を聞かせてください。 新3年生になる子供がいるのですが、今までお小遣いはあげていなくて、じいじ・ばあばがお年玉とは別にたまにお小遣いをくれたことがあり、買いたいものは…
小3になる娘がいます。 この4月から英語教室へ通うことにしました。 今まで全く英語の勉強はした事ないので 本当に何もわからない状況です。 初心者グループでスタートするので そこは問題ないのですが 小3からだと遅い…
小学1年になる娘。 登校班がないので横断歩道を渡る練習をしているのですが、 •右左を見てるつもりで右左に首を振っているだけ(目は前を見たまま) •青信号でもゆっくり右左を確認するから、曲がってくる車がずっと待っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あい
ちなみになんですが富士こども園は役員は必ずしないといけないですか?
yuyu
そんなことはないと思います!役員自体は人数少ないのでやらなくてすみます。年の離れた弟も富士に行ってましたがあたしの母はあたしの時から1回も役員してません。運動会や夏祭りで人が足らないので手伝って貰えますか?というお声はかかりますが、できなかったりしたくなければ断れば大丈夫ですし︎︎☺︎