
コメント

退会ユーザー
自治体のHPにも載っていますし、パンフレットもありました!✨

あちゃん
最初は市役所で情報収集しました🙆♀️
近くの保育園などでもホール開放や園庭開放などがあります😊💗
-
みみみ
保育園で解放しているところもあるんですね!
初めて知りました😊
保育園も調べてみます🌟- 8月15日

めくま
母子手帳を貰ったところとかで案内置いてたりしませんか??
-
みみみ
見たことなかったです😣
最近支援センターの事を知ったので気がついてなかっただけかもしれませんが…😱💦- 8月15日

えび
子育てひろば、子育て支援、などで調べるといいと思います☺️
-
みみみ
子育て広場で調べてみると隣の市にありました!🌟
それって住んでいる場所が違う場合も行って大丈夫なのでしょうか?😥- 8月15日
-
えび
うちの近所では近隣の市も誰でもOKですが、となりの市はそこの市の人と一緒じゃないとだめです💦実家近くのひろばは市民だけでしたので、問い合わせるのが確実かと思います!
隣の市じゃなくても何らかのものはあるかと思うのですが…市役所に電話してみるか、健診の時とかに聞いてみてもいいかもしれません☺️
保育園や小学校の学童を使っていない時間だけ開放しているところもあったりします。- 8月16日

りんご
田舎な方だとなかなかないところもありますよね。うちの地区もないです。ネットで調べるとあったりしますよ。
-
みみみ
うちの住んでいるところは子持ちに優遇される地域なのですが、やっぱり田舎だからか?ありませんでした😅笑
- 8月15日
-
りんご
うちの地域も子育てはかなり力入れています。オムツ代とかミルク代とか補助が出ます。医療費も療育も無料です。でも無いので実家に帰った時とか行ったりします。
- 8月15日

ほよよ
市民じゃないと利用できないところもあるので、確認が必要だと思います。
こども園はないですか?
こども園は、支援センターが併設されてることがあります。
保育園もさりげなーくしてるところもあるし。
市役所の子ども関係の課・もしくは保健センターで聞いてみてはどうですかー?
そろそろ離乳食教室とかあるのでは??そこで情報が手に入るかもー。
みみみ
うちの地域ではやっていないようでした😓
隣の市ではやっているみたいですがそれって行って良いのでしょうか😅