

りん
②の物件の間取りです。

ウッディ
私ならキッチンにいるときも子供が見やすいように最初の方にします。
-
りん
たしかにそれもありますね!
今のところが②のようなキッチンの向きですが、まさに、寝返り始まりそうなのでヒヤヒヤしながら料理してます😰- 8月11日

ポンコツすぎたろう
プロパンマジ高いので
都市ガスの方がいいと思います。
-
りん
やっぱりプロパンのほうがマジ高いんですね😱
- 8月11日

nico♡nico
私の家はプロパンですがガス代が
都市ガスよりもかなり高くて
毎月ヒーヒー言ってます!
特にお風呂を沸かす冬は地獄です!
5000~6000円は変わって来ます(*꒦ິ³꒦ີ)
-
りん
家賃の差が5,000円なので、6,000円以上変わってくると、都市ガスのほうが生活費の総額としては安くなりますね😂
- 8月11日

まーちゃん
プロパンやばいですよw
うちプロパンなんですけど冬なんて最高17000円いきますからねwww
-
りん
17,000円は厳しいですね😱
出産前ですが、今のところ都市ガスで最高でも7,000円だったのでショックが大きいです🤯- 8月11日

ささみ
プロパンガスめっちゃ高いですよ(ノД`)
都市ガスがあるなら都市ガスの方が安いです!!
-
りん
やっぱり都市ガスに越したことはないですかね😂
- 8月11日

ママ
私なら絶対1ですね!
会社によってはプロパンやすかったり、交渉できるらしいですが、普通に1万なんて軽々こえます、、、
1でも、右の洋室をリビングっぽくもできるので、そんなに悪くないかなー?と思いました。
-
りん
たしかに、隣の洋室とは引き戸開けておけば繋がるのでリビングが少し広くできるかもです!💡
プロパンで1万だと、ガス代の差は家賃安い分の5,000円超えてきますよね?😂- 8月11日
-
ママ
全然こえます!
冬とかやばいかもです💦
一人暮らしの独身時代でも1万超えましたよ💦- 8月11日
-
りん
一人暮らしで1万超は半端ないですね😱😱都市ガスの方向で話すすめることにします🙋♀️
ありがとうございます🙇♀️- 8月11日

まぁちゃん
都市ガスの方が良いあと思います!
私も引越しで都市ガスからプロパンガスに変わりますが倍近く値段が違うと不動産屋さんに言われました。
-
りん
やっぱり倍くらい増えちゃうんですね😭
ガス代の差分が家賃の差だから生活費の総額としてはそんなに変わらないのかなぁと思ってたのですが、やっぱりプロパンのほうが高くなっちゃいますかね?😂- 8月11日
-
まぁちゃん
家賃の差額が毎月約5千円なのに対して、プロパンガスの家賃が安いとこにしても都市ガスより1万円高い月もあるかもしれないですよね😖
月によって波はあると思いますが、そう考えると5千円の差額の方が安く済むなーと考えてしまいます🤔
私もまだ引越し出来てないので経験ではなく予想になってしまってます😔- 8月11日
-
りん
やっぱりそうですよね💦
皆さんに聞くプロパンの金額が結構6,000円以上の差があったりするので、総額としては結局都市ガスのほうが安いですよね😂
ガス代だけではなく、リビングの隣の部屋を寝室にすればクーラーも寝る前に、リビング消して寝室つけるという手間が省けるので電気代も気持ち安くなるのかなーと思ったりしてます🤔- 8月11日
-
まぁちゃん
私も都市ガスからプロパンになるので本当に怖いです😂
都市ガスの方が普通に暮らしても節約は出来そうですね🤔
プロパンは値段があがるのが怖くて節約節約で苦痛な日々になりそうな気がします😖
ちなみにクーラーは切らずにずっと付けっぱなしの方が安いですよ!
うちは今年の夏の7月からクーラー全く消さずに過ごしてますけど去年の半額近く安くなりました🙄- 8月11日
-
まぁちゃん
あと都市ガスからプロパンだとガスコンロも買い替えしなきゃいけない場合があります!
ちなみに我が家は4年しか使ってないのに買い替えです、、😭- 8月11日
-
りん
え、それほんとですか!?
消さないほうが節約になるとは聞いていたので最近つけっぱなしにして出掛けたりしてましたが半額近くまで節約できるなんて!😳✨✨
4年でガスコンロ交換はショックですね😱前のやつ破棄するにもお金かかりますしね💦
たしかに都市ガスのところはシステムキッチンでIHコンロですがプロパンのところはガスコンロと照明が自己負担なので初期費用もかかっちゃいますよね😱😱- 8月11日
-
まぁちゃん
本当です😊
設定温度は高めでつけっぱなしの方が安いみたいです🤔
我が家は天井低いので30度で2DKの部屋全て冷えます🙄
天井高くて広いと少し暑いかもしれないですけどその時は扇風機回せば涼しくなるしそれも節約法ですよ🙌
プロパンはお金ばっかりかかりますね(´・_・`)
引越しが嫌になります笑笑- 8月11日
-
りん
30度で冷えるんですか😳😳
たしかに扇風機って空気循環させてくれるから涼しくなりますよね!💡- 8月13日

いちご
1の方が良いです!
エアコン1台ですが付いてますし、2階に行く階段がある家は引っ越し台高いです!
-
りん
すいません、クーラーは実は②も2台ついてるんです💦
でも確かに引越し代高いですよね😱- 8月10日

Uchan🧸
他の方も言われてる通りプロパンめっちゃ高いです!
今プロパンですが次は絶対に都市ガスの所にします😭
①の物件、うちの間取りと少し似てます!間取りは結構良いですよ☺️
-
りん
そうなんですね💡
部屋の広さも同じ感じですか??
①の内見に行った時少し狭く感じて…テレビとローテーブル置いたら終わりかなと。- 8月10日

ぱーぷる
断然①がおススメです!
玄関開けて2階のタイプは普通の戸建ての2階と変わらないので足音とかの騒音が子供いたら結構響くと思います😣
旦那が結婚前に住んでたアパートがこのタイプの1階だったんですが2階の人の音なんでも丸聞こえでした💦
と、ガスは都市ガスに越したことないですね😭
うちプロパンですが贅沢せずに普通に使っててもまじで高いです😭
もし次引っ越す事あったら都市ガスは優先事項です🥺
-
りん
プロパンと都市ガスのガス代の差が、家賃の差の6,000円くらいかなーと思っていたので、広い部屋の②かなと思っていたのですが、それ以上にプロパンはたかそうですかね😂
- 8月10日

べびま
小さなお子さんいるなら1の方がいいですよ😄 都市ガスの方がいいし、荷物などたくさんあるとき階段ない方がいいし、自分引越し屋ですけど
2の物件は大きな家具が階段から上がらないことが多く、ベランダからの吊り作業などになるので会社によっては別料金貰ったりします。お子さんがもう少し大きくなった時 目の届く部屋があった方がいいので1の方が良いかと🙆♀️
-
りん
なるほど…!引越し料金のこと全然考えてませんでした💦
今のところとはそんなに離れていない物件なので、できる限りは自分たちで運ぼうと思ってましたが、それも2階だと大変ですよね😭
2人目も考えてるので、その時も2階だと大変ですよね😱- 8月10日

ままりん
皆さん仰っていますがプロパンガス本当にやばいですよ😂
プロパンが都市ガスが選べるなら絶対都市ガスがいいです!!
-
りん
都市ガスとプロパンガスのガス代の差分、プロパンの物件のほうが家賃が安いのと、部屋が広いのですが、それでも都市ガスのほうがいいですかね😂
- 8月10日

なお
2は広いけど階段が怖いかなーって思います
実際2のような物件に住んでたんですが子供が扉を開けて階段を下りるという事が何回もあったので1の方がいいかなと思います
後1だと荷物入れる時もスムーズでいいと思います!階段あって子供抱っこだったのですごい大変でした…
プロパンは基本プロパンのガス会社で変わるんですが
私の場合は冬以外は6000円
冬場は15000円かかります!
-
りん
扉も開けて下りちゃうんですね😱
たしかに荷物も、そんなに今のところと遠いわけではないので、できる限りは自分たちで運びたいので階段ないほうが楽ですね!!💡
たしかに抱っこしながら階段上り下りして引っ越しはこの時期特に辛いですね😭💦- 8月11日

ハゲッピー
プロパンは
お風呂を2日に1回追焚きしただけで16000円とかいきます😢夏だから今はシャワーが多いんですがそしたら今は6500円で毎日お風呂入りたいなら都市ガスすすめます😭😭
-
りん
2日に1回追い焚きしただけでそんなにかかるんですね…ヒィ😱
今のところ都市ガスで毎日お風呂沸かしても最高7,000円なので、プロパンはやっぱり相当高いんですね💸💦💦- 8月11日
-
ハゲッピー
それでも冬は毎日沸かすってわけではなくたまにシャワーだったので半端じゃないです😢プロパン選ぶなら
洗い物する時はお水でとか
対策した方がいいとおもいます(>︿<。)- 8月11日
-
りん
そうなんですね😱マジで半端ないですね😱😱
夏は水で洗い物できますが、冬場はキツイですよね💦- 8月11日

さっち
①がいいなーと思いました!!
私も今都市ガスの物件に住み始めましたが、まーじで安いなと実感してます!!!
あとは間取りとしても①のが私は好みでした!!!
-
りん
私も間取りとしては①のほうが好みだし、リビングの隣を寝室にすれば寝る前にわざわざ寝室を冷やしに行かなくていいので電気代も減るかなーと思うのですが、ちょっと狭かったんですよね😢
テレビとローテーブル置いたら終わりかなって感じで💦- 8月11日
コメント