

ここりん
寝室でゲームされてるんですか?
どっか別の場所でやってもらえないんですか??(´・ω・`)

菊りん
家が狭く布団の横にパソコンが置いてありパソコンでオンラインゲームをしてるのでうるさいし眠い時にねれません…>_<…

♪しいママ♪
やめてって言ってもムリですか?
別の部屋には寝れないですか?

菊りん
何回か言いましたが無駄でした…>_<…

しょこmama
寝れないんだけどと旦那さんにやめてもらうことは出来ないんですか?ゲームするなら休みの日にしてと!!
ゲームより菊りんさんの体の方が大切です!ちゃんと睡眠とってくださいね(๑ ́ᄇ`๑)

ここりん
私も寝つき悪いので、寝てるそばで音がしたり気配がすると寝れないのですっごい気持ち分かります( ;∀;)
妊娠中ですよね?旦那様にもう少し配慮して欲しいですよね。。
具合悪いから寝たいんだけど、気になって眠れないよーってそのまま伝えてみては?
ちなみに私も今旦那のいびきと戦ってます(^^;)

菊りん
やめてくれないので睡眠がとれません

菊りん
そう言っても無理です…>_<…

しょこmama
やめてって言ったらなんて言われるんですか?
そこは粘ってください!

菊りん
やめてって言うと、俺は自分の時間を作って駄目なのかよってキレてきます

しょこmama
そういう問題じゃないですよね?赤ちゃんいるのに…
前していた質問も見ましたが、実家以外にどこか泊まれる場所ないですか?
ママがイライラしちゃうと赤ちゃんにも伝わりますよ!
なんとかして今の状況変えないと!

菊りん
私、岐阜市に引っ越しから友達がいなくて泊まる場所がないので我慢の限界でも我慢していなきゃいけないみたいです

しょこmama
そうなんですか!!
でも本当に限界なら別れることも考えるては?確かに旦那さんも自分の時間欲しいかもしれませんが、普通じゃ考えられないことしてますよ。菊りんさんのことも赤ちゃんのことも考えてないじゃないですか。今からこんなだと生まれてからが心配です。

かおるこ☆
音量を少し下げてもらうことも出来ないですか?
近所迷惑になるから少し音量下げて…っていう感じで(ーー;)
逆なでしないように優しく物事を言わないといけないのは、相当ストレスになりますけど頑張って下さい!

菊りん
赤ちゃんの事はお腹を撫でたりするので赤ちゃんの事は考えてるみたいですが私の事は考えていません

菊りん
何回か言いましたが無駄でした…>_<…

Yuki♥︎
それは辛いですね…(*_ _)
音が出るなら旦那さんにイヤホンでもせめてしてもらってはどうですか?

なっきー
イヤホンつけられないですか??

かおるこ☆
寝るスペースはありますか?
あるなら、イヤフォンして好きな音楽聞いて寝ると良いですよ(^^)

菊りん
イヤホンはスカイプで通話してるのに使っているのでしてくれません

菊りん
布団の横にパソコンがあり寝る場所もとられていて寝る場所がありません…>_<…

1♡
実家とかに
帰れないですか?(;_;)

なっきー
うーん(・_・;
菊りんさんが耳栓する!
しかし、旦那さんもう少し気遣いがあってもいいのに。。

菊りん
実家に行っても帰って来たらな家事全部やれと言われるし父親は母親の再婚相手なので関わりたくないです

菊りん
私が耳栓すると不機嫌になると思うのでしません…>_<…

まなか
あれもできないこれもできないでは寝ないしかないですよ💦
妊婦で寝たいんだから喧嘩になろうが静かにしろと言うしかありません!
それが無理ならうるさくても寝るしかありません!
赤ちゃんのこと考えてないですよ。赤ちゃんのこと考えるということは=菊りんさんの身体を思いやると言うことだから。
もっと強気で言うしかないです!
ゲームなんてくだらないもので何で睡眠時間削られないといけないんですか?
いい加減切れたほうがいいですよ。

ペネロペたそ
それは辛いですね。
私なら最悪、アイマスクやイヤホンつけて寝ます。睡眠誘導音楽とかを密閉性の高いイヤホンで聞くとパソコンの音もあまり気にならなくなります。
ただし、パパが原因での不眠なので是非、一式買ってもらってください。
ただ、オンラインゲームって人生にどれほどの意味があるんでしょうね。
それ自体することは批判しませんが、妊婦さんやその子供の体や精神的肉体的負担よりオンラインゲームや自分の時間が大事って父親としての自覚ないですよね。。。
女なんて命がけで子供産むんですよ?
かわいいと言っておなかをさするくらいだけなら子供でもできますよ。お腹のことママを支えるのがパパの仕事です(°ε°`)
もう少しパパにら妊娠や出産、子育てについて知ってもらわないとこの先、主さんの負担が増えることが心配です。。

菊りん
まぁ私が我慢すればいいだけですし限界ですが我慢しなきゃ旦那がイライラして朝帰りするのでf^_^;

退会ユーザー
岐阜市ですか💦空き部屋があれば我が家に泊めてあげたいくらいだわ(>_<)
しかし、あれもできない言えないでは今後も色んな問題が出てきますよ。
睡眠しっかりとらないと赤ちゃん元気に育ちません。
赤ちゃん守れるのはお腹抱えてる菊りんさんだけです。頑張って強くなりましょう?
旦那さんも、そのままでは赤ちゃん産まれてもゲーム三昧だと思いますよ。

菊りん
まぁ頑張っていますが限界が…

まなか
むしろ朝帰りしてもらった方が眠れるしいいと思うのですが…
そのくらいの意思見せないとなめられますよ?
何のために我慢するのか分かりませんが💦
赤ちゃんまで我慢させるのはどうかと思います。

菊りん
ですよね〜

りょう270720
最終手段、私と子供の為に協力出来ないなら離婚するぞ位言っても良いと思います。
思う存分自分の時間できるでしょ?って言ってやってはどうですか?
でも見た感じ、菊りんさんが旦那に惚れてる感じだから強気にいけない様にも取れます。
(私の勝手な解釈なので不快に思ったのならごめんなさい。)
喧嘩しないように、とのことなら赤ちゃんに関心あるみたいなのでもうちょっと妊婦の事、お腹の赤ちゃんの事について一緒に勉強しよ?と言って理解を得て貰うのはいかがですか?
ただ、菊りんさんが我慢するって言うのはどっちにしろ長く続かないので言うべき事はちゃんと伝えた方が良いと思います。

菊りん
まぁそうですねf^_^;

かめ
大変そうですが、皆さんの助言に対して全てデモデモダッテで返していても、状況は変わらないと思います。なぜ、そこまで旦那さんに我慢してらっしゃるのでしょうか?暴力や罵声などがあって怖いとか、そういうことがあるなら益々心配です。赤ちゃんも大事ですが、菊りんさんご本人が限界が…と仰っている以上、何か行動に出なければならない気がします。第三者を頼ってももちろんいいと思います。岐阜には居ないご友人でも、話を聞けば協力してくれるのではないですか?そして赤ちゃんが産まれてからは、菊りんさんが我慢すればいいという状況では無くなると思います。赤ちゃんが寝れない状況でも、我慢すれば…と言えるのでしょうか?
ぜひ助けを求めて下さい。
皆さん心配なさってますし、アドバイスもくれますが、直接は助けられません。話を聞いてくれれば…というレベルの問題では無いように感じます。
ぜひ周りに助けを求めて下さい。
菊りんさん、赤ちゃんが心配です。

まなか
どうすれば?
とアドバイスを求めているくせに、無理無理無理!
逆にどうすれば?
ただの愚痴ならつぶやきに…
一言軽く返事を返され、真剣にアドバイスしているこっちが馬鹿らしくなります!

めぐちゃ
逆に画面一緒に見て
ずーっと画面見てて
そんなに見るなよ早く寝なよ
と言ってきたら
だってあなたが
寝る場所でゲームしてるし
音とかで寝れないんだもん。
と言ってみるとかはどうです?
画面を横でずーっと見られてると
そっちのほうが気になって
ゲームできないですから( ´∀`)

ぶるま
おぉ!
私も岐阜県民です(笑)
もっと山奥ですが(笑)
うちの旦那もオンライン中毒ですよ☆
深夜までキーボードがカタカタ、カチカチ。なんか喋りながら(笑い声とか)ほんと耳障りですよね!以前は襖を挟んで隣の部屋で寝てましたが漏れる光も眩しいし、音や声も気になり。。。生まれてからも相変わらずでしたね。ビョーキですから、思いやり愛情うんぬんの問題じゃないですね。
旦那が家にいない時間にたっぷり昼寝しましたね。明るかろうが、そこで寝なきゃ体がもたないので💧
私は隣の部屋とひと続きになってない間取りのアパートに引越しました☆一気に悩み解消です(^ω^)
耳栓いいじゃないですか☆事実迷惑してるし(笑)やめてとか言うこと言えてるんですよね?もう顔色伺うのやめましょ?旦那さんも菊りんさんの顔色なんて気にしてないから逆ギレしてるわけだし、中途半端な気遣いはしない方がいいです☆
寝れない体を癒すために蒸気のでるホットアイマスク系おすすめですよ〜♡
最終的に言えるのは、そうゆう男を選んだんです、ご自身が。我慢できない、向こうも妥協しない、思いやりがないなら離婚か別居しかないですよね☆どちらかだけが我慢して続ける夫婦関係だとこの先もたないですよ!もっとぶつかっていきましょ!まぁ、育児が始まったら母親は強く図太くなれますから(笑)今はぼちぼちストレス発散しながらご自分も楽しんで過ごしてください☆

はさみん
昔同棲してた元彼がオンラインゲームを昼間も夜中もSkype繋いでやってました。
タバコ吸うし最悪でしたね。(私は吸わない)
私もゲームしてましたが、ハマってる人間にやめろの言葉は通じません(;_;)
こちらが何言ってもダメなんですよね。
私は限界で別れましたけど。
でも子供が産まれたらゲームを控えるようになると思いますよ。
(Skypeで鳴き声拾うと思うし)
パパになった人はゲームの時間も減ったり、何年後か戻ってきたりです。
今は何が有効なのか私も悩ましいですが、先生から指摘されてるから控えてと何かと理路整然並べて畳みかけるか
お互いのご両親や旦那さん兄弟や友達と知り合いなら相談してみる、強く言ってもらうとかして動いてみるとですかね…。
我慢も結構ですが、結局何かしないと状況かわりませんし、受け身ばかりじゃこの先やってられません。
夫婦なんですから言う権利はあります。頑張ってくださいね!
コメント