
大地震に備えて不安です。子供がいると余計に心配です。どうしたらいいでしょうか。
今日地震ありましたね(>_<)
地震速報が鳴ったときに子供を抱き上げましたが…これから大地震がきたときどうしたらいいのか…😭😭😭
こわくてこわくて…😭😭😭子供産まれてから余計にこわくなりました。
- かおり🙈(9歳)
コメント

5mama('92)
和歌山付近の方ですか?わたしは現在滋賀県で速報は鳴ってないんですが...地元が大阪で友達がみんなツイートしてたので、わたしも、もし旦那がいない時に地震来たら怖いなって思ってました(。•́•̀。)💦実際のところ、旦那も市の職員で、災害等があれば家族より市民を優先しなくてはならないので、大災害があっても家族と一緒にいられず、とても不安です⤵︎⤵︎⤵︎

りぃりぃ
今日は携帯からの警報音とテレビが変わってびっくりしましたねT_T1人だと怖いですよねT_Tもし大きい揺れきたら子供抱えて(2人でも3人でも)外に走って逃げます!母強しですよ‼︎
-
かおり🙈
コメントありがとうございます♡
ほんとにこわかったです(>_<)
子供守らなきゃです!
東南海に繋がるかもと言うひともいるし…まぁこればかりはわかりませんがいつ来てもおかしくないんですもんね。
こわくて眠れなさそう😭😭- 4月1日

退会ユーザー
怖かったですね‼️私も家で4カ月の子と遊んでた時に突然鳴ったのでビックリしました。私も抱き上げて玄関先まで行き、ドアを開けておくだけしか出来ませんでした。
阪神大震災の時に、倒壊した家で玄関は残ってる事が多かったと何かで見た事があったので。靴もあるし、室内に比べて転倒してくるものもないですし、いざとなれば逃げれると思い。今回は、緊急地震速報だったので地震が起きるまでに猶予がありましたが、速報が間に合わないような地震が起きた時、今日みたいな行動が取れないだろうなと思います。オムツやミルク、必要な物が本当にたくさんありますし、子供がいてこんな防災意識ではダメだと改めて痛感しました。
りん♬さんのところは、結構揺れましたか?私のところは幸い震度が小さい地域でした。
-
かおり🙈
コメントありがとうございます♡
揺れには気づかなかったんですが、、、緊急地震速報が鳴っただけで心臓ドキドキして😭😭
玄関!!いいことききました🙈
ほんとに、こわいこわいって言ってるだけじゃなく家に防災グッズ買わなきゃだめだなと思いました。
うちは三重だったので震度2くらいだったのかな?
気づかなかったですが😱- 4月1日

ななママ
私は授乳中にiPhoneの警報が鳴り、
とりあえず子どもの頭を守りながら
じっとすることしかできませんでした…
もし子どもに何かあったらと思うと
本当に怖いですよね。
これを機に災害用バックを
作ろうかと思っています(>_<)
-
かおり🙈
コメントありがとうございます♡
うちもお昼寝したのでベッドに寝かそうとしてたら速報が鳴って…
私も子供抱えてじっとしてることしかできませんでした😭
災害用バッグいりますよね。
子供のものたくさんいりますもんね😭- 4月1日

ママ頑張ってます
私ももし大きい地震があったらって思うと怖いです(T_T)
子供を抱っこ紐で抱っこして布団で子供をカバーしてなどイメトレに専念してます(T_T)
-
かおり🙈
コメントありがとうございます♡
きっといつかは起きるし…こわすぎます😭😭
イメトレとグッズはいりますね!!
でも、こわい😭😭😭- 4月1日

あya
兵庫に住んでますが,私も必死でテレビ見ました。
引っ越したばかりで避難所さえわからなくて…いろんなこと考えなきゃダメですよね。
-
かおり🙈
コメントありがとうございます♡
それは余計にこわいですね😭😭
どこが安全そうかとか色々考えなきゃですよね😢💓- 4月1日
かおり🙈
コメントありがとうございます😭❤️
三重なんですが😢💓
揺れたのは全然わからなかったのですが、、、東南海とかくるだろうしこわくてこわくて😭😭😭😭
旦那さん市の職員だと市民優先ですよね😭😭
不安すぎますよね…