※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

卵白アレルギーの赤ちゃんの離乳食で、卵黄を食べさせる方法について相談です。卵黄を別の料理に混ぜたり、溶き卵にしてあげる方法がありますか?前に卵黄を使った料理で嘔吐した経験があるので、注意が必要です。

卵白アレルギー持ちの卵の離乳食について教えて欲しいです。

10ヶ月の離乳食後期ですが、卵白アレルギーがあり固ゆでの卵黄から慣らしていこうと言われました。

しかしながらゆで卵の黄身が嫌いで食べてくれません。
おやきに混ぜたりしてますがそれ以外で食べてくれる方法はありますか??
また卵黄だけで溶き卵にしてあげてもいいんですかね??
前それで茶碗蒸しにしたら数時間後嘔吐してしまって、卵白混じってたからかなと·····

なにかアドバイスあればよろしくお願いします!!

コメント

ゆ

うちも卵白アレルギーです(>_<)医師の指導のもと、少しずつ慣らしているところです、、
加熱することによってアレルギー反応が抑えられるそうなので、溶き卵とかだと反応してしまうのかもしれませんね💦卵白あげるときは必ず沸騰後20分茹でた固ゆで卵をあげてます(>_<)
卵黄はうちの子もあんまり好きじゃないみたいで、なかなか食べてくれません(>_<)
この間、野菜あんかけうどんに混ぜたら食べてくれました💮

  • みー

    みー

    やはり固ゆで卵にしないとですね💦
    面倒なのと怖いのとでなかなか卵が進んでません😭
    なかなかあの独特の匂いと味を消すのは難しいですよね!
    あんかけですか😮また試してみます!

    • 8月7日
mnm

うちも卵アレルギーありました。
最初は水から茹でて沸騰後20分の固茹で卵からで、これくらいの量食べれるようになったら次は卵焼きなどに挑戦って感じだったので、溶き卵だと完全に火が通ってないとか出てしまうのかもしれないです💦
うちは卵だけでも食べてくれてたので、こうしたらというのは参考にならないかと思いますが、病院ではご飯に混ぜたり、ふりかけ混ぜたりと言われました。

  • みー

    みー

    しっかり火をいれないとってなると固ゆで卵ですよね💦
    なかなか黄身半分とかになると量もあるし誤魔化しが聞かず困り果てているところですー✋
    単品で食べてくれるのすごいですね!
    もともと離乳食の食べが悪くご飯も嫌いなので、ふりかけだったらいけるかなー?

    • 8月7日