
住宅ローンの金利のことわかる方、教えてください。0.2%上乗せの保証料ってなんですか?
住宅ローンの金利のことわかる方、教えてください。
0.2%上乗せの保証料ってなんですか?
- *ぱん*(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
保証料はローンを借りる時の手数料みたいなものですが、前払いのものと金利に上乗せになるものとがあります。
『頭金が0でも借りれます』みたいなやつは大抵金利上乗せです。
保証料は借りる時期やどこで借りるかによって結構ピンキリです。地方銀行の変動金利のものだと8大疾病付きの団信や保証料が無料というものもあります。
保証料は先払いの場合、ローン総額の何パーセントと決まっています。
どこのどんなローンで借りるかによって何パーセントかは違いますが、例えば3000万借りるとして、保証料が1%だった場合頭金として30万必要になりますし、2%なら60万になります。
(実際には他にもいろいろかかるので100〜150万前後かかります。なので保証料が無料のものでもローン手数料は100万弱かかりますがこれもローンに組み込むこともできるところもあります)
頭金をあまり用意できない場合は金利を上乗せにすることで、この保証料を払わずに借りることができます。
カードで分割払いにするようなイメージです。分割手数料がかかるので、一括で買うより少し高くなります。
金利はどこで借りるか、固定金利なのか、変動金利なのかでも変わるし、何年でローンを組むかとか、頭金をどれくらい入れるか、金融情勢とかいろんなことで変わります。
例えば3000万で固定金利1.5%で35年ローンを組むと、金利込みで総額3858万支払うことになります。
これに保証料を組み込むと金利が1.7%になるので同じく35年だと3982万になります。
差額で125万くらいなので前払いよりかなり割高ですが、現金がなければ金利に上乗せするしかありません。
長期でローンを組むのであれば保証料を前払いしたほうが絶対お得です。
ただ、10年でローンを組むのであれば金利1.5%と1.7%での差額は約30万です。
保証料が前払いで1%以上かかるのであれば金利に上乗せしたほうが少しお得です。
金額はあくまで適当な数字で出してます
*ぱん*
とても詳しく具体的に教えていただき、ありがとうございます。
頭金無しで、35年ローンを組もうと思ってます。仲介業者に月々いくらになるか計算してもらったとき金利に0.2上乗せしてると言われたのが、なぜだったかわからなくなってしまい質問させてもらいました。
最近のマイナス金利と言われる金利のおかげで、金利0.6くらいで住宅ローン組めるみたいで、上乗せして0.8くらいになりそうとのこと。3680万(+仲介200万位)の家を買ったら35年後までにいくら返すことになりますか?
いくつかの銀行あたってみたいと思いますし、前払いした方がどのくらい得なのかわからないので聞いてみます。金額次第では払ってしまおうかと思います。わが家の貯金で払える額だといいのですが。
退会ユーザー
金利0.6%ですかー(ㅅ´³`)
羨ましいです♪
全期間固定で0.6%ですか?
最初だけ0.6%で途中からグンって上がるやつもあるので注意してくださいね〜
3680+200万だと0.6%で4300万、0.8%で4450万です
ざっくりした計算法なのでちゃんと計算すると誤差が結構あると思います
ちなみに『住宅ローンシミュレーション』でネット検索するといろいろ計算できるやつがあるので使いやすいやつ探しておくといいですよ〜
総額とか、月の返済額とかさらっと調べるときに便利です♪
素敵なマイホーム生活楽しみですね♡
*ぱん*
丁寧に回答いただきありがとうございます。変動金利と言われてますが、年数や総額など確認してみたいと思います。シミレーションのサイト見てみます。
ローン組む前に少し知識を付ける事ができて助かりました。本当にありがとうございました。