
賃貸マンションで初育児中の女性。赤ちゃんの泣き声が気になり、挨拶回りをしていない隣近所に対して不安を感じています。皆さんは赤ちゃんの泣き声にどう対応していますか?
アパートやマンションにお住いの方に質問です。
長文です。
現在、賃貸のマンションにて2ヶ月の男の子の初育児に奔走しています。
最近泣き方が変わってきました。声も大きいしこどもの泣き方に近づいてきた感じです。
先日家事をしているときに息子が泣いて、あまりの響き方にびっくりしました。
慌てて抱き、泣き止みましたが、それからは泣かせて苦情が来るのではないかと思うと怖くて泣かせられません。
マンションは動物OKで家庭を持ってらっしゃる方がほとんどです。ただ、こどもさんがいらっしゃるご家庭はそれほど多くなさそうです。
産まれた際には挨拶回りをしていません。お隣さんには廊下で会えば、言おうと思っています。上の階の方は一番響くかもですが、上の階の方は顔も分かりません。
皆様は、赤ちゃんの泣き声をどうされてますか?
挨拶回りをなどされましたか?
文章がまとまらず申し訳ありません。
- まこちん☆(9歳)
コメント

かっちゅん☆
うちは5階建てマンションですが
普通に泣かしてます(笑)
隣のおばあちゃんも「元気ねー」
って言ってくれてますし、
苦情が来たことはありません😺
隣の一軒家の人も笑ってくれて
ます(*˙︶˙*)☆*°

あさひmama⑅◡̈*
うちはアパートの2階に住んでいます。
私も泣き声が大きすぎて
挨拶に行こうかどうか悩んでました。
ネットで挨拶回りをするべきか調べると
逆に気を使わせてしまったり
子どもを自慢しに来ていると思われることもあるなどといろいろな意見が書かれていたので
余計どうすれば良いか悩みました。
でも、一言だけでもと思い挨拶しに回り、
下の階のひとも気にしないでと
いってくださったので、
結果行ってよかったと思います!
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
私もネットで調べると賛否両論で、悩んだ挙句のママリでした。
かなり考えたのですが、あさひmamaさんの仰るように、一言だけでも…と思い早速タオルを持って夫と回りました^ ^
上の階の方もお子さんがいらっしゃって、足音とか大丈夫ですか?と逆に言われました 笑(実際はかなりうるさいです…)
これからはあまり気にせず赤ちゃんに集中できそうです♡
ありがとうございました!- 4月2日

ほっぺチャン♪
うちも出産時の挨拶回りはしませんでした。
引越してきた時に両隣には挨拶できたので、どんな人が住んでるのか分かっているのですが、下の階の人には会えずじまいで(∩´﹏`∩)
本当はよくないのかもしれませんが、赤ちゃんは泣くものだ!と開き直って気にしないようにしてました╭( ๐_๐)╮
でも、うちの娘が二ヶ月の頃は真夏だったので、泣き始めたら一応窓は全部閉めてました(´・ ・`)
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
私も最近までは、赤ちゃんは泣くのがお仕事ですから!と思ってたんですが、窓を開けることが多くなってきたのもあり…。
結局、挨拶に行ってきました^ ^
でも開き直りも大事ですよね。気にしすぎて赤ちゃんにまで我慢をさせていた気がします。
ありがとうございました!- 4月2日

maita
うちもペット可の賃貸です。
赤ちゃんの泣き声、気にしてしまいますよね(>_<)
うちも最近甲高い声で泣いたりするので心配になります。が、どうにもならないですよね(つД`)ノ
私は生まれる前に主人と挨拶回り行きましたよ!隣と上と下の階の方々に洗剤持っていきました☆(同じく初めまして状態の関係です)
洗剤ごときでこの泣き声に耐えてくれるかわかりませんが…w
クレーム来たらまた考えるつもりです。(^^;
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
ペット可と言えど、気にしちゃいますよね 笑
産まれる前から行かれてたんですね。その計画性が我が家にもあれば…σ(^_^;)
ママリで相談後夫に相談して、結局タオル持って挨拶に行ってきました^ ^
行ってよかったです。気持ちに余裕ができました♩
ありがとうございました!- 4月2日

SR★
うちは、1階の真ん中の部屋なのですが、アパートに戻ったときに、上の部屋と両隣には、お菓子持って挨拶に行きました。
同じ時期に、同じアパートで赤ちゃん産まれたとこがうちを含め4軒ありますが、それぞれ、上下左右に挨拶行ったようです。
今はその4軒で仲良くなってママ会してますが、泣き声聞こえると言われますがお互い様です。
うちは、挨拶も行ってるし、他の部屋からも泣き声聞こえるし…と思い、泣かせてます!
最近は夜泣きもひどく、悪いなぁ…とは思いますが>_<
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
同じマンションにママ友っていいですね!赤ちゃんスペースや家具の配置とかも相談できますね。
みなさんのコメント拝見して、早速タオルを持って挨拶に行ってきました!
上の階の方もお子さんがいらっしゃるとのことだったので、少しは?気楽に泣かせられそうです!
ありがとうございました!- 4月2日

ぽことも
現在1歳8ヶ月の娘をアパートで育てています。
同じく泣き声が響くのでとても気になります>_<
うちは、生まれた時と引っ越した時に上下左右のお宅には挨拶に行きました。あとは、外でお会いした時にはいつもご迷惑をおかけしてすみませんと声をかけています。
夜泣きは本当に申し訳ない思いで泣かないでくれ〜と思いましたが、それ以外は特に気にしませんでした。
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
挨拶に行かれたんですね^ ^
ママリでみなさんのコメントを拝見して、早速タオルを持って挨拶に行ってきました。
まだまだ泣き声は大きくなると思いますが、とりあえずは気が楽になった気がします^ ^
ありがとうございました!- 4月2日

*
そんな気にしなくても大丈夫やと思います(^^)
うちには子供いないですがわんこOKの賃貸で無駄によく吠えるわんこと住んでますが、やっぱり赤ちゃんの鳴き声とか結構聞こえるけど「赤ちゃん今日も元気やな~」とかお互い様としか思ってないです✨
皆そんな感じじゃないかな?って私は勝手に思ってます!笑
だから赤ちゃんの鳴き声はあまり気負いしなくていいと思いますよ♪
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
わんこの声も響きますよねー。
それもあるし、まーいいかなーって最初は思ってたんですが、行っておいてマイナスはないか…と夫と話して、上下と隣を回ってきました^ ^
いちかさんのおっしゃるように、気負いし過ぎていた部分もあるので、もう少し気楽にいこうと思います!
ありがとうございました!- 4月2日

にゃんコ
赤ちゃんは泣いて当たり前なので、それで文句いう人はいないと思います(^^)
もし、それで文句いう人がいたとしたなら、その人の方がおかしいですよ(^^)
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
赤ちゃんは泣くのがお仕事ですもんね。とはいえ、気になってしまって…💦
前に友達が苦情言われたって言ってたのも原因かもです。
みんなにゃんコさんみたいだったらいいのにな、と思いました^ ^
ありがとうございました。- 4月2日

♡
二階建てアパートの二階に住んでます!
夜とか泣き声響いて心配ですよね。
昼間は泣かせてますけど夜はなかなか…
私は隣と下の人に挨拶行きました!
-
まこちん☆
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
夜が響きますよね。
加えて、最近窓を開けることが増えたのでお昼間も気になってきました。
みなさんのコメントを拝見して、私も挨拶に回りました^ ^
これで、安心です!
ありがとうございました!- 4月2日
まこちん☆
コメントありがとうございます!
隣の方にそう言っていただけると気が楽ですね^ ^
泣かせるのって、けっこう勇気(?)いりますよね 笑