※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

川崎市から茅ヶ崎市に転園する際の手続きについて教えてください。

現在川崎市在住で、認可保育園に通わせています。
家賃が高く引っ越しを検討していて、今の自宅周辺では良い家がなく将来マイホームを買うことを考え私と旦那の実家が近い茅ヶ崎の物件を仮押さえしてきました。

その際転園になるのですが、川崎市から茅ヶ崎市に転園する場合まず何から始めれば良いのでしょうか😭?

転園が初めてでいろいろ調べてみたのですがよくわからなくて。。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして☺︎私も3年前に川崎から茅ヶ崎に引っ越しをしました‼︎その当時息子は2歳で認可保育所に、通っていました。
川崎市にまだ在住の場合は、川崎市の保育課とやり取りをします🙌書類等も全て川崎から茅ヶ崎に送ってもらう形でした✨(その当時はですが)

ちなみに途中入園ですと川崎で認可に入れていても、茅ヶ崎で希望する園に空きがなければ入れません😭結局うちは入れず、半年ほど認可外に入れ空きを待ちました💦その年の4月にやっと入れた感じです。
小規模保育室や認可外もお時間がある時に見学されても良いかもしれませんね☺︎

  • ゆり

    ゆり

    はじめまして!!

    わーー貴重なご意見ありがとうございます(TT)
    ちょうど昨日、川崎市の区役所に行ったら同じことを教えていただけて、旦那に必要書類を茅ヶ崎市のホームページからコピーしてきてもらいました💦

    やっぱり空きがないと入れませんよね…😭茅ヶ崎市に問い合わせたら1園しか空きがないと言われたので多分無理そうです…
    認可外だと、園によって保育料が違いますよね??

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    茅ヶ崎も川崎も激戦区ですもんね💦💦
    認可外だと、園によって値段がバラバラです。。うちが入れてた認可外はもう認可保育園になってしまいましたが、6万超えて支払っていました💸😭入れないという、通知もギリギリに来たので、急いで探しなんとか入れました。
    認可外もそんなに数が多くなく、結構定員いっぱいのところもあるようなので無事に入れると良いですね。

    • 8月6日
  • ゆり

    ゆり

    そうですよね…
    固定費下げるために引っ越すのですが、引っ越したら3万支出が減る計算で、仮に認可外が6万だと今現在の支出と変わらず…

    でも認可外入れないと加点されないから認可に入れる可能性が低くなってしまいますよね😱??

    ううーーー悩みます…笑

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の10月の無償化に向けて、認可外でもいくらか無償になったような気がします☝︎それと、私が入れていた時にも実際の保育料との差額分(1万を超えていたら)がまとめて市から支給されました😊✨
    なので、一度は支払いますがあとから返ってきますよ‼︎

    認可外の加点があったのが、大きかったのか希望園に入園できました🙌
    なかなか難しいですよね💦

    • 8月7日
  • ゆり

    ゆり

    そうなのですね!!
    それはありがたいです…✨

    やはり加点のために認可外に入れないとですよね…

    別の保育園へ申請出すときって、必ず今通ってる保育園に退園届け出してからじゃないとだめなんでしょうか💦?

    無知ですみません😭

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可に入れているのに勿体無い気もしますが、やむを得なかったので引っ越しました✨
    川崎、、どうしても高いですよね〜😭💦

    引っ越しするかも〜みたいな感じでやんわり伝えて、全て決定してから何月末で退園します!と、伝えましたよ😊
    退園届けも保育課に提出ひただけでした!
    しかし、保育園により多少異なるかもしれませんね💦

    • 8月8日