※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もるるしか
妊娠・出産

検診があっさりで不安。赤ちゃんの情報が不足。将来の検査や情報提供について知りたい。

毎回の検診がとてもあっさり終わり
拍子抜けしています。
先生方の雰囲気も目も合わず素っ気ない方が多いので
あまりこちらから聞くこともできず

変わったことはありますか?と聞かれ
特にないですと答えているからなのか
エコーみて、これはどの部分でと少し説明ある
だけで、問題ないですと
診察は毎回3分くらいで終わりです。

赤ちゃんの大きさや体重も言われず
調べたところエコー写真にも載ってません💦
皆さんがよく書いてる腹囲や子宮頸管も
測定したことありません。

初めてなので本当にあんな一瞬のエコーで
問題ないのだろうかと不安になる反面
何も言われないってことは
気にすることないのかなと
どこまで受身でいてもいいのやら(・・;)

この先もっと経過が経てば
腹囲や子宮頸管の測定も始まりますか?
赤ちゃんの大きさ等も
教えてもらえるものでしょうか?



コメント

 めろちゃん

めっちゃわかります💦私のとこもそうでした😱呆気なさすぎて不安に思ってることとか、全然聞ける雰囲気じゃありませんでした😭しかもほかに患者さんいなくて暇そうなのに😅でもなぜか評判のいいとこだったんですよねぇ🤔
幸い、里帰りする予定だったため、途中から紹介状書いてもらって転院しましたが、対応全然違いましたよ💦めっちゃじっくりエコー見てくれて、羊水がどれくらいあって、へその緒がここで〜とか、内診では子宮頸管が短くなってるから動くのはちょっとやめてねとか、不安なことも聞きやすくて、対応の違いに驚きました😅💦
なのでもうはじめに行った産婦人科は次はやめようと決めました😅

  • もるるしか

    もるるしか

    回答ありがとうございます✨
    うちの病院も腕はいいと評判は良くけっこう混んでいます、合う合わないはある!という口コミですが^^;笑 幸い大きな不調や不安もないので特段困ってはいないのですが、毎月楽しみにしてる健診なので4Dエコーも赤ちゃんの向きによっては撮ってもらえなかったりと、寂しいものがありました💦本当に病院によって対応は様々なんですね!

    • 8月6日
ぴっぴ

私もそんな感じですよ😃
大学病院だったし、そんなもんかと思ってました(笑)

でも体重は教えてもらってました!
腹囲は計らなくても大丈夫みたいですよ!けいかんは、膣内エコーで見てくれます!
それも補助券についてないと見ないですよ!

たぶん、お腹はる!とか言えばけいかん見てくれると思いますが、補助券につあてなければ実費です!

  • もるるしか

    もるるしか

    回答ありがとうございます✨
    うちはクリニックで、口コミ等で評判は聞いていたので覚悟してましたが、前回の健診がほんとーーにあっさりで寂しくなりました!笑
    腹囲はそんな重要ではないんですね!お腹の張りもここ最近これのことかな?と感じることがあったのでまたあるようであれば次回に伝えてみたいと思います^ ^

    • 8月6日
kimura

聞ける雰囲気じゃなくても、ご自身が気になることは遠慮なく聞きましょう👍✨
何か重大な事があれば先生の方から言われると思いますが、現在のだいたいの体重(大きさ)はエコーでわかりますから。
こちらから聞きづらいって気持ちは、凄くわかります😂
腹囲に関してはこちらでは毎回測ってますが、病院次第ですかね? 必要性がなければやらないのかな😅 個人的には、それ必要?とも思います(笑)
これも憶測ですが先生によっては、もう少し大きく成長してからエコーでじっくり見るのかもしれません🤔21週ですと、まだまだ細胞分裂の途中ですからね。
何にしても、気になる事は聞いて、あとは、信じられる先生かどうかです👨‍⚕️

  • もるるしか

    もるるしか

    回答ありがとうございます✨
    次回の健診のエコーでもあっさり終わりそうだったら大きさや体重自分から聞いてみたいと思います!!よっぽど常識のない的外れな質問や相談をしない限り怒られることはないとわかっているのですが、つい雰囲気にのまれて受身で終わってしまってました^^;笑 赤ちゃんのためにも自己判断せずしっかり必要なことは聞きたいと思います!

    • 8月6日