
離乳食後のミルク量について相談です。離乳食とミルクの組み合わせ方について悩んでいます。現在の方法で問題ないでしょうか?それともミルクの量を減らしていくべきでしょうか?
離乳食後のミルクについてです。
完ミで4時間おきに200×4回飲んでます。
離乳食は今日で2週間で今日からお粥の量が4さじに増えます。
じゃがいもも3さじです。
離乳食開始した時はお腹すいて泣くので離乳食食べてくれず…ミルクとミルクの間で離乳食をあげていました。
けど、離乳食の量も増えてきたし、うちの子食いしん坊なので今のやり方だと離乳食もミルクも完食すると思います😅
通常は離乳食後にミルクなのでミルク飲む量が減ると思うのですが、間で離乳食あげているのでミルクの量も減らない…
このままでいいのでしょうか??
離乳食とミルクをセットにしてミルクの量を減らしていくようにしていった方がいいのでしょうか?
ごっくん期は今のまま様子見でもいいですかねぇ😣
- そら(6歳)
コメント

ぜろ
ミルクの量が減るのはもうちょっと後だと思いますよ🙂
7-8ヵ月くらいになるとまた変わってくると思います🤔

ゆとまる
うちもミルクとミルクの間の離乳食ですがもりもり食べて120gとか平気で食べますが200を4回のみきりますよ〜!
最初の頃からずーっとそうです(笑)
ミルクの量減ったことないです😊
小児科でもとくになにも言われませんし、まだミルクで栄養とる時期なので大丈夫ですよ🙋
食べることがメインになってくれば減ってくると思います😊
-
そら
なるほど!!
安心しました😄
とりあえず今まで通りあげようと思います✨- 8月2日
そら
そうなんですね😄
安心しました✨
ありがとうございます✨