
10月19日生まれの息子、出生時は小さめだったが現在6100グラム。同じ経験の方、離乳食やミルク摂取について教えてください。
10月19日生まれの息子を育ててます。
37週6日で出産して、体重が2234グラムと少し小さめでした^ ^
ミルクの飲みムラがあり体重が中々増えずいま、約5か月半で体重が6100グラムです。
ちなみに4か月検診のとき身長58センチ、体重5876グラムで再検診になっちゃいました。
同じ感じの赤ちゃんいらっしゃる方いますか?
離乳食はいつ頃始められたかとかミルクの飲みはどうだだったかなど教えて頂けると嬉しいです。
- AAA(9歳)
コメント

おらたん
ミルクどれくらい飲んでますか?

AAA
先月から1日8グラム増でした!

ayumix
35w2400gでした
6カ月で6000g。
混合です。
ミルクは400~500くらい足してます。200飲んでます。
離乳食始めてます。6カ月からです。
よく食べてくれますが、体重があまり増えません。
-
AAA
コメントありがとうございます!
6カ月とかだと寝返りとかコロコロ動き始めて食べても体重が伸びないと聞きました。
離乳食6カ月から始めたんですね!うちの子は少しずつ始めるサインがでてきたので6カ月から始めようかなって思ってます!^ ^- 3月31日

Green
上の子のときですが、38週5日で2220gで産まれ、6か月健診で6150gでした。とくに健診では何も言われず、完母だったのでどのくらい飲んでるとか具体的なとこはわからないのですが、毎回成長曲線ギリギリでした。
離乳食は5ヶ月から始めましたがあまり食べてくれる子ではなかったのでもう少しゆっくり始めても良かったかなぁと感じています。
今は1歳7ヶ月になり2人目妊娠を機に1歳1ヶ月で卒乳してからご飯食べるようになりました。まだまだ標準より小さく曲線ギリですが、元気に育っているのでそれも個性かなぁと思っています。
健診などで言われると心配になりますよね。
わたしも卒乳前に離乳食の進みが悪くこのままだと低身長になるよとか貧血になってるよとか小児科の先生に言われ心配して焦っていました。その頃ミルクアレルギーも発覚し落ち込むばかりで何やっても食べないし、どーしろと?って思っていましたが元気に笑ってくれる我が子見てたらそれがこの子の育ち方なのかなぁ焦ってもしょうがないなぁと思えるようになり、今ではその子のペースに合わせてます。
焦ってたときは栄養士とか保健師さんに聞いたりネット調べまくってもう余裕はなかったです( ;´Д`)
-
AAA
医師に低身長とか色々言われるとほんと不安になりますね。たまたま当たった保健師にもよるかもしれないんですが、離乳食も早く始めようかなとか焦りがでてきてますがミルクもっと、飲まなくなるんじゃないかって思ってなにがなんだかわからなくなってきてます。
余裕なくなりますよね〜^^;- 3月31日

a
37週4日で生まれ、2100しかありませんでした。体重は二ヶ月半のときにピタッと止まり、四ヶ月半の今でも増えてません、今5キロです。完母です!心配になりますよね…😢
-
AAA
同じくらいですね!
心配尽きないですよね(>_<)- 3月31日

みっけmama
1人目の子が39週で出産して2168gの低体重児でした☆吸う力が弱くてミルクもあまり好きではなかったようで全然飲まないし時間もかかる子でした。同じようにムラがあって沢山飲むときと全然飲まない時もあり5ヶ月で1日600~700ml(少ない…)ぴったり5ヶ月の日で5600g62.4㎝でした!!成長曲線はギリギリ範囲内だったので特に言われたことはなかったです。小さく産まれたので沢山飲んで体重が普通並みになってくれることを想像してて現実は思うようにミルク飲まない=体重増えないで保健師さんには大変お世話になりました。そんな娘は小学2年になります!!悩んでいたのは赤ちゃんまででしたよ☆離乳食始めてミルクの量を気にしなくてもよくなってからは気持ち楽になりました。今でも細身ですがとっても元気です!うちは3才から保育園に通園でしたが同じ学年でうちよりも小さい子、細い子、同じくらいの子いたので気にならなくなりますよ~
-
AAA
うちとほぼ一緒な感じですね!
1日トータルも同じ感じですが元気に育ってるとのことで私も安心しました!^ ^
離乳食に進んで沢山食べてくれることを願います。。- 3月31日

mm.7
上の子2390㌘で生まれ、1歳で6760㌘(服着て)でした。
今も10㌔あるかないかのガリ子ですが、元気に走り回っているので気にしてません(❛ัε❛ั๑)♡
離乳食は5ヶ月になってすぐ始めたんですが、食べも悪く、7ヶ月で2回食に。
9ヶ月で3回食にしましたが、3回にすると吐いてしまうため、結局1歳まで2回食でした。
-
AAA
お返事遅くなりました(>_<)
小さめちゃんだと離乳食も5カ月だと早いかもしれないですね、うちの子はミルクの飲みムラがあるので離乳食はどうなんだろ〜て感じです。- 4月1日

☆ひろ☆☆
38w1d生まれて、2640gでした。
4ヶ月検診の時は60.8㎝の5877gだったので、だいちゃんママさんのお子さんよりちょびっと大きくて軽いくらいです。
ですが、特に問題もなく、元気だよ〜
って検診で言われていましたよ。確かに成長曲線の下にいることにはなりますが、問題ないと思います。
むしろうちの子より発育いいですよ!(*´◡`*)
離乳食は6ヶ月から始めて、1歳になった今はミルクは1日一回80位しか飲みません。
相変わらずチビっこですが、元気に動き回ってますよー!(*´◡`*)
-
AAA
遅くなりました(>_<)
4カ月検診の体重ほぼ同じですねー!
離乳食は6カ月からパクパク食べましたか??その頃はミルクどれくらい飲んでましたか?- 4月1日
-
☆ひろ☆☆
割と最初からぱくぱく食べてました。
最初は離乳食とはいえ、10倍粥ひと匙ふた匙からなので、ミルクの量は同じだったと思います!
段々量が増えるに従って作っても飲まなかったり、欲しがらないのでミルクの量は反比例して減っていきましたよ〜(*´◡`*)- 4月1日
-
AAA
なるほど〜!
あと一つ聞いてもいいですか??
生後6カ月の時ってどれくらいの体重でしたか?その時洋服サイズは60?70?どちらでしたかーすみません質問ばかりで(>_<)- 4月1日
-
☆ひろ☆☆
体重増加は子供それぞれなので、あんまり気にしなくて大丈夫ですよ!減り続けた時だけ悩んであげてください。
6ヶ月のとき…7キロ行くかいかないかくらいだと思います。
1歳の今まだ9キロあるかないかなので。笑
洋服はすいません常にでっかいの着せてて(。´_`。)
80とか着せてました!笑
ダボダボだけど折ってました!まだ動かないので平気でしたよー
ぴったり着せたいなら60くらいかな?って思いますよ〜(*´◡`*)- 4月2日
AAA
飲むときは140〜160で飲まないときは80とかです。
1日トータルが少ないときで500ー600で多いとき750くらいです。
ここ最近は650〜750くらいだと思います。
おらたん
少ないですね!うちは、10月12日生まれでようやくミルク180のめるようになり、今は800~950くらいのみます。
離乳食も初めちゃいました。体重7キロ弱。
回答になってないのですが、心配になっちゃいますよね。
AAA
そうですよね、瘦せ型ではないそうなんですがやっぱり心配です。
180羨ましいです。
おらたん
心配ですよー!わたし、1ヶ月検診で500グラムくらいしか
体重増えなくてエコーやレントゲンとり、めっちゃ心配でしたもん!
少しでも体重増えるといいですね!
AAA
1か月のときは1日50増えてたので1か月検診のとき1.2キロ増えてたんですが3か月から遊びのみが始まり更に飲む量減っちゃい何度も助産院に駆け込んで飲ませ方の指導受けてました。
来月の再検診が不安です