※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピヨ
お金・保険

学資保険について質問です。子供の学資保険に入っていますか?お子さんが何歳の時に入りましたか?どんな内容の学資保険でしょうか。知識がないので教えてください。

子供の学資保険について
みなさん学資保険に入ってますか?
お子さんが何歳の時に入りましたか?
また、どんな内容の学資保険でしょうか
あまり知識がないので教えていただきたいです😣

コメント

ちゃ

返還率悪いので入ってないです!

MRA

私も還元があまりよくないのと
受け取れる期間がある程度
決まってるのが自分の
考えと合わず入ってないです!
ドル建の養老保険に
学資分として貯金してます☻
子供が2ヶ月の頃
保険屋さんに訪問してもらって
入りました☺️

deleted user

昨年妊娠中にJAで加入しました!
200万の共済金で18歳〜22歳まで支払われる内容です。
全期前納(一括払い)にした為、返戻率は108%でした。

ネットでJAは一括払いの場合でもカード払い可能と書いてあったので惹かれたのですが、支店によって出来るところと出来ないところがあるみたいで私の所は出来ませんでした😅

  • ぽん🌸

    ぽん🌸

    横からすみません💦
    JA職員で共済担当者です!
    支店によってできない、はないはずです😱なぜでしょう🌀
    ご迷惑をおかけしました⚡️

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    知りません。
    学資保険加入時に担当の方が言われた事ですので。

    • 8月2日
ぽん🌸

JAに子供達のを加入してます^ ^
内容によっては返戻率が元本割れしますが、学資型で特約などを選ぶとプラスになるものもあります😊
※掛け金払込免除の不担保特約など
しかし、上の特約をつけると、契約者(掛け金負担者=父又は母)が万一期間中に亡くなった場合、掛け金の払い込みが継続となるので、収入が減った場合も掛け金を払っていただくようなシステムとなります😊
もし気になるようでしたらお近くのJAに見積もりだしてもらうといいですよ^ ^

さえぴー

フコク生命に入ってます。出産してすぐかんぽ生命のやつに入りましたが、離婚後自分名義でフコクに入り直したので子供が一歳半になってからの加入です。
うちはまだ私立公立とか決めてなく大学入る前にもお金が必要になるかもしれないのでお祝い金が出るタイプのものを探してて、その中で返戻率がマシだったので決めました。
私自身30過ぎてますし、年齢で返戻率下がるのを少しでもカバーするために年払×10年払込にして返戻率108%です。月払×17年払込だと月額保険料は1万円以下でしたが、返戻率102%でした。