※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チー
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがずり這いができるようになる練習方法について教えてください。

ずり這いっていつ出来るようになりますか?

うちの子はうつ伏せは上手に出来るようになって、方向転換も出来るんですが移動ができません!!
足を地面で蹴れないみたいで、いつも足は浮いたまま...

どういう練習をさせたらいいですか?

今月末で6ヶ月になります☺️

コメント

deleted user

3ヶ月でうつ伏せしはじめてしばらく前に進みたがってるけど出来なくて怒ってましたが、5ヶ月入ってすぐ四つん這いになりだして足をつくことを覚えだして一気に進み始めました!!毎日おもちゃでこっちだよ〜!と誘導してたらおもちゃを追いかけるようにぐんぐん進み出しましたよ!(^ ^)

あとは手で壁?みたいにして足をつっぱれるようにしてあげて、手の力を使うようにさせたりしてました!

コスタ🛳

息子はずり這いしませんでした😅
うつ伏せからハイハイしました!
うつ伏せ5ヶ月、ハイハイ7ヶ月半くらいだったと思います!

deleted user

特に練習してなくて、7ヶ月ちょっとでなんか蹴れるようになって、おや進めそう?ってなった時に、気になるおもちゃを少し進めば取れるくらいのとこに置いて誘導しました!

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

方向転換し始めて数日後にやや進んでる?となり、翌日から目に見えて前進し始めました!
方向転換できるなら、もう少しかもです!うちの子も足浮いてて、どうやったら床を蹴るようになるのか?と思ってましたが、自然とできるようになりました☺️
ずり這いはできなくても問題ないって言いますし、やり始めたら本当に放っておけないので大変です💦

deleted user

うちの子は、4ヶ月後半でずり這い
現在、5ヶ月になって5日目ですが
四つん這いになって、右手が一歩
出ました😊
練習とゆうか、遊び感覚で興味が
ある物を目の前に置いてたりすると
できるようになってました😄