
コメント

退会ユーザー
全然遅くないですよ😃
ただ、部屋が別れていない支援センターは幼稚園児が夏休みで混んでいると思うので、行くなら9月から、もしくはすいている時間に行くのがいいかなと思います。

ねずこ
わたしのところは部屋が別れてなくてねんねの赤ちゃんがいなくて
走り回る子供に踏まれないか恐怖でした😂
よちよち歩きくらいからでもいいのかなーって感じで
そっからいってないです😂
変なプレッシャー感じるなら無理していく必要ないですよ🙆♀️暇で、暑くて公園も行けないしなーって余裕があったら覗いてみるくらいでいいんじゃないですか??💞
-
3児ママ🤍
そうなんですね!💦
友達に、グループも出来てるから行くなら早めがいいよって言われてたんですけど…
中々行く気にならなくて笑😂
暇でやる事ない時に行ってみようと思います✨- 8月1日
-
ねずこ
実際グループに無理して入ったとして、関わりしんどいです😂幼稚園なり保育園入れば子供の友達もできるし、
ママ友って距離感も難しいから無理して作らない方がいいですよ😂
ちょっと話してみて話しやすい人が何人かできれば少し楽になるなー程度でした(^^)- 8月1日
-
3児ママ🤍
そうなんですよねー!
結局その時その時で友達出来ますよね✨
友達作りに行くじゃなくて、暇つぶし程度のが気楽で良いかもです😊
ママ友…今からビビってます笑笑- 8月1日

ままり
大丈夫です😊うちの息子は1歳過ぎてデビューでしたよ!
最初は勇気入りますよね😅
-
3児ママ🤍
本当ですか?✨
友達によると、妊婦の時から行ってるから行くなら早めがいいよって言われてたので安心しました😊- 8月1日

いこか
支援センターの工作イベントに一緒に参加はいかがですか?ママさん達と会話より、作業を一緒にするほうが、緊張が溶けやすいそうです。
-
3児ママ🤍
なるほど!
そういうイベントのが良さそうですね😊
何かキッカケがあれば行けそうです!- 8月1日

はじめてのママリ
遅くないですよ😌
今は長期休暇支援で
大きな子も多く
色々と危険です😫
9月をオススメします💦
-
3児ママ🤍
やっぱりそうなんですね!💦
ありがとうございます✨
休み明けに行ってみようと思います😊- 8月2日
3児ママ🤍
赤ちゃんだけじゃないんですね!💦
市町村によって変わると思うので、調べてみます✨、