
保育園の見学に行く際、確認や準備が必要ですか?認可保育園です。
明日、保育園の見学に行きます!
初めてのことで色々下調べはしていますが
見学時、これは確認した方がいいことや見ておいた方がいいことなど参考にしたいのでおしえてくださぃ😊✨
見学する保育園は認可保育園です⭐️
- ayamuu🌈(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぽぽちゃん☺︎
この間行った時に
オムツの処分など聞きました😁
でも、保育士さんから
いろいろ話して下さって
凄く助かりました(。>_<。)♥️

さくらさくさく
布団の持ち帰りがあるかどうか、学年別保育か縦割り保育か、保護者会役員などがあるか、行事の数や曜日、水筒を持っていくかどうか、紙おむつか布おむつか
とかですかねー!
あとうちは土曜日保育も利用しているので、その時はお弁当持参かどうかも気になるところです!
-
ayamuu🌈
ありがとうございます😆✨
すごい参考になります‼︎‼︎!
施設でここはしっかり見ておいた方がいいところとかありますかー⁇- 7月29日
-
さくらさくさく
施設はやっぱり部屋の広さですかね〜
うちの保育園は国の決まりより広めに作られてるみたいで、見学の時にもそこをおしてました(^^)
子供も大人も部屋にゆとりがある方が心にもゆとりが出る気がします✨- 7月29日
-
ayamuu🌈
確かに圧迫感あるより広々遊べる方が子供にもいいですよね🎵
色々見てきたいと思います😊- 7月30日

もくら
先週、先々週で2件行ってきました!
色々調べたり質問することメモしたりして行きましたが、ほとんどのことは園側からお話してくれたので、最後に改めて確認した程度でした( ¨̮ )
確認した内容は保育時間と延長保育の時間についてと、延長保育はどのくらいの人数が利用しているのかくらいでした。
あと、園の特色についてお話してくれたのはとっても興味深く聞いてきました( ¨̮ )
1件は異年齢間交流、もう1件は食育と体力作りと力入れてることが異なっていて、預けるのはこういうところがいいな〜って思いを馳せてきました(笑)
-
ayamuu🌈
ありがとうございます⭐️
やっぱり園の特色をしっかり理解することは大切ですょね😊
異年齢間交流とかもいいですね‼︎‼︎- 7月30日

バナジウム
ベビーカーや車の登園ができるかどうかは、重きをおいてました。
よく言うのは園児や先生の雰囲気っていいますよね。。。
通ってからよかった〜と実感したのはタイムカード制じゃなかったところですかね。。。
ビミョーに18時過ぎてもバレてない気がします笑
-
ayamuu🌈
登園方法大切ですね🤔
今はタイムカード制が多いんですかね⁉️
それ以外はどのように登園かくにんしているんですかー😊??- 7月30日
-
バナジウム
新しい民間の保育園だとアプリで登園管理や連絡ノート入力とかもありました。タイムカードはうちのまわりには無く、会社の同僚の所がそうだったので多くはないと思います。
あとは目視だけって所も多いと思います(^^)- 7月30日
-
ayamuu🌈
色んな方法あるんですね😊
それも聞いてみたいと思います🎵
ありがとうございます😆- 7月30日

はじめてのママリ
朝の受け渡しの仕方、園に置いていっていいもの(ベビーカーとか抱っこ紐とか)、入園児に用意するもの、保護者会の頻度、曜日や時間帯、あとはご飯関連や縦割り保育の有無、とかですかね。
-
ayamuu🌈
ありがとうございます😊
縦割り保育っていうのはどんな保育なんですか??
全然知らなくてすみません😭- 7月30日
-
はじめてのママリ
年齢別のクラス(いわゆる学年)だけでなく、3.4.5歳さんをミックスして3つに分ける、とかです。
- 7月30日
-
ayamuu🌈
違う学年と交流があるかってことですね😊
ありがとうございます‼️- 7月30日

ちくちく
一時期下の子が別の園に通っていて、違いにびっくりして、確認しておけばよかったと思ったことです。
おむつの持ち帰りがあるかどうか。
連絡帳があるかどうか。(1歳クラスからなくてびっくり。息子のほうは3歳クラスもある)
給食(おやつが多い。しかもすごい塩辛いせんべい頻発。息子のほうはいつも手作り)
行事。(運動会・発表会は3歳クラス以上のみ。息子のほうは全学年。これはよくあることかも)
保護者会費(月500円。息子のほう150円。)
両方認可です。見学の時は全然わからなかったから、入園してから結構びっくりしました💦
-
ayamuu🌈
ありがとうございます✨
通わせてみるとこんな色々違いに気づくことあるんですね😱
違う保育園に通わないとわからないことですよね‼️
給食やおやつ、重要ですね‼︎‼︎
連絡帳って全学年あるものだとおもってました😅- 7月30日
ayamuu🌈
基本的には説明してくれますよね😊
オムツって持って帰る場合もあるんですね😳‼️