※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アップル
子育て・グッズ

子供からのおねだり、かわし方について相談があります。

子供からのおねだり、どうかわしていますか?

昨日某ショップにて、お母さんに必死に買ってほしいものをおねだりしている子がいました(4~5歳くらい)。しかし、その度に「今度ばあばと来たときに、これほしいって言ってごらん」とお母さんは諭していました。すると!なんとすんなり子供も納得?というか、引き下がっていたのです。

こういう かわし方もあるのか!と新たな発見でした。

娘はまだおねだりをするような歳ではありませんが、後学のために効果的なおねだりのかわし方をお教えいただけますと幸いです😃

コメント

deleted user

私は「おもちゃは誕生日だけだよ〜」と言っています😂おもちゃを買うのは特別なときだけで、クリスマスにサンタさんから、誕生日にはパパとママから!とずっと教えているのでおねだりもほぼされません!その分誕生日のおもちゃは普段買わない分すごく喜んでくれます💓
お絵描き帳とか折り紙、バスボールくらいならたまに買ってますが、それもたまになので目をキラキラさせて喜んでくれます笑。

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    おもちゃは誕生日だけって良いですね!誕生日がより特別なものになりそうです😊
    お子さんもしっかりと聞き分けられてて偉いです✨
    私も頑張って言い聞かせようと思います🎵

    • 7月28日
はじめてのママリ

自分も、次パパ来た時に買おうねとか、その場にいない人の名前出してます🤣とか、今日ママお金持ってないから買えないとか言います😆

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    やはり、その場にいない人の名前を出すのは効果的なのですね😆
    お金ないは使いやすそうです🤣

    • 7月28日
けい

うちも似てますが、ゲームセンターの乗り物やガチャガチャは毎回「お父さんも一緒にやりたいと思うからお父さん一緒の時にしようね」と言っています。
お菓子や玩具は「ホントだ〜!素敵だねぇ♡お母さんも欲しい!」と共感するのに徹していると買ってとは言われません(笑)

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    「お父さんも一緒にやりたいと思うから~」と言うのはいいですね🎵お子さんの気持ちに共感しつつというのがとても素敵に感じました✨

    • 7月28日
匿名希望

お店に入る前に「今日は何も買わないよ、約束ね」と約束させます
欲しがっても「約束したよね?ちゃんと守れたらお家でオヤツ食べようね!」と他に気をそらしてます😊

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    約束してからお店に入るというのはしつけのためにも良いかもしれませんね✨
    ちゃんと出来たときのご褒美もとても喜んでもらえそうですね😃

    • 7月28日
deleted user

子供が駄々をこねている時は、共感目線になる事が大丈夫、と教わったことがあります。
このおもちゃがほしい!の時は「このおもちゃのどんなところが好きなの?」と聞いて、その答えに共感してあげると良いそうです。
そして「じゃあパパにも教えてあげようか!そしたらパパも欲しくなっちゃって買ってもらえるかも!」みたいな流れだそうです(^O^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫、ではなくて大事、でした😭

    • 7月28日
  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、具体的な流れが参考になります!
    共感してもらえたら嬉しいですもんね😆もし駄々をこねるときが来たら、流れを見返そうと思います✨

    • 7月28日
deleted user

ずーとは通用しないと思いますが
私は息子が何か欲しがったら、他の事に注意を向けさせて移動させ忘れさせます😅

それでもしつこいときは
お父さんに今度買ってもらおう~
今日はお父さん居ないからだめだね~って言ったら納得してます。笑

4歳~ 5歳でばあばに頼む作戦🤔
私ならしないかな~と
その度にばあばにおねだりしそうですよね…その年なら
我慢させるように説得するかな

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    移動すると、案外直ぐ忘れてくれるのですね✨
    お父さんいないから~、や、お母さんいないから~というのは使いやすそうです🤣

    ばあば作戦、実は私も初見は引いてしまいました💦でも、あまりにもすんなり納得する子供をみて、色んなかわし方があるんだと思い直しました。その結果、皆さんの素敵なかわし方を聞くことが出来たので、今は感謝です😃

    • 7月28日
アーニー

うちは、買うお金ありません、でかわしてます。ばあばにおねだりはちょっとどうかなと思います。

  • アップル

    アップル

    ご回答ありがとうございます!
    買うお金ありません、は使いやすそうですね。その言葉を使うために、自分の買い物も控えられそうです!
    誰かにおねだりさせるのではなく、皆さんから頂いた素敵なご回答を生かそうと思います。

    • 7月28日