※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

抱っこの仕方についての質問です。移動時の抱き方と縦抱きについて不安があります。移動時の抱き方が赤ちゃんに負担になるか、縦抱きの方法についてアドバイスを求めています。

抱っこの仕方について質問があります😥
①5〜10秒くらいの短距離を移動させたい時
②寝かせた状態から縦抱きにする時

ベットから授乳クッションに動かす時やベッドの上で位置を変えたい時などちょっとした移動の時に、手のひらを頭〜肩のあたり、もう片方の手のひらは腰のあたりに差し入れてそのまま持ち上げることがあります。ちょうどライオンキングが生まれた時にサルが崖のところで抱っこしてみんなに見せた時の抱き方みたいな感じです。暴れても落ちないように気をつけていますが、普通の抱き方よりは不安定です。

いままでは体重が軽かったこともあり意識してませんでしたが、最近5kgを超え、この抱き方だと背骨に負担なのかなと感じ始めました。もちろんしっかり抱くときではなく、軽い移動の時なので5〜10秒ほどなのですが、頭〜肩と腰の2点で体を支えてることになります。この抱き方は赤ちゃんの体に負担になりますか?
自分に置き換えて考えるのが一番いいかと思ったのですが、自分がその位置で支えられて持ち上げられた時の想像ができず…😓アドバイスお願いします。


次に、首すわり前に縦抱きする時やげっぷのために肩に乗せたい時、どのように抱き起こしてますか?私はいままで両わきに手を入れて、人差し指〜くすり指あたりで赤ちゃんの後頭部を支えるようにして抱きあげていました。
こないだテレビでそこを持っていたことであばらが折れた、という内容がしてたみたいで義母からその抱き方じゃなくて手を肩の下に差し入れて自分の体を赤ちゃんに密着させてから抱きあげなさいと言われました。ネットで調べたところ、あばら骨折の記事はありませんでしたが、わきの下から抱き起す方法をしてたら、女の子なのにイカリ肩になるとのことでした。

みなさん、縦抱きするときは、わきの下ではなく肩の後ろに手を差し入れて抱きあげてますか?慣れてないからかグラグラして難しくて😭
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

片方の手で、肩首頭あたりを支えるようにして、反対の手は腰とかお尻あたりを支えて縦抱きのスタイルにする感じです。伝わりますかね?🙄

deleted user

頭から肩の所とおしりと腰の間あたりをもっと大丈夫だと思います

うちは首座り前からだいぶ首がしっかりしていたので脇のところで抱き上げます
でもその時に4本指で頭を軽く支えてあげていました!

89

①赤ちゃんの骨は柔らかいので、さほど負担にはならないと思います。うちの娘は寝相が悪いので、いまだにそんな感じで移動させたりいっそ引きずったり…。赤ちゃんの頃から雑な扱いだったなぁ、とこうちゃんさんの書き込みを見て反省中です。。。

②首すわり前は、義母さんのように抱き上げてました。その方が安定するのと、首がガクっとしないので。

とりあえず、新米素人が1年8ヶ月子育てをしてみてわかったことは、「人間てそんなにやわじゃない」ってことでした。(もちろん常識の範囲内でのことです。)だから、こうちゃんさんなりに愛情を持って丁寧に扱っているのだからあまり考すぎなくて大丈夫ですよ(^^)