
養育費の催促について教えてください。去年の12月に離婚調停にて離婚が…
養育費の催促について教えてください。
去年の12月に離婚調停にて離婚が決まり私が親権をもっています。
毎月の養育費に加え、ボーナス月(7,12月)には私への慰謝料の分割支払いを調停にて決めました。
毎月給料日には養育費を払ってくれてたのですが、今月初めてのボーナス月となり慰謝料+養育費と思って通帳記帳した所、慰謝料のみの額でした。
勘違いしているのか、忘れているのかわかりませんが、どのタイミングで催促の手紙を出したがいいでしょうか?
8月2日くらいまで待って振込がなければ催促の手紙を出していいのでしょうか?
それとも2回くらい不払いがあってから催促とするのが普通なのでしょうか?
- ままり(6歳)

ままり
写真が切れてました。すみません
この場合は7月12月は7万5千円振込ですよね。

shinchan*mama
毎月の養育費が2万円なので7月のボーナス月の慰謝料5万5千円を足して7万5千円ですね!忘れてるかもしれないし、シレッと忘れたフリかもしれないので催促していいと思いますよ!
-
ままり
ですよね!?あたしの読解力は問題なさそうで安心しました。
催促してみようと思います。- 7月27日
-
shinchan*mama
養育費と慰謝料は別ですからね!あってると思います😊
でも一瞬私も ん!?となるくらいサッと書類に目を通しただけだとわかりにくいかもしれないので元旦那さんも勘違いしてる可能性あるので最初は穏便に説明して請求してあげてください✻*- 7月27日
-
ままり
そうですね!勘違いしてるだけだと思い、最初は穏やかに言って優しく催促しようと思います。
- 7月27日
コメント