
コメント

りな
月々
固定資産税が1万
修繕費は3-5万ずつです❁︎

ザト
住んで6年目です。
特に積み立てはしていません💦
予算としては、修繕費を10年で約200万、固定資産税を毎年15万で見込んでおりますが、オリンピックの影響で都内は毎年地価が上がっているので、来年が一番高いかな?と思っています。
-
Mama
教育費、住宅関係、老後資金、とそれぞれ積立をしておかないと、なあなあになってしまって分からなくなるんですよね💦
オリンピックの影響はどうなるんでしょうね。景気は良くなるかな。- 7月26日
-
ザト
オリンピックは前後で景気が回復し、2年ほどで下がると言われています💦
老後資金もとなると桁違いの金額が必要ですね😢大変だと思いますが、頑張ってください😊💦- 7月26日

ななみ
去年から住み始めてて、
割引効いて10万です😃
地価上がってく地域で今も大きな道路が近くにできたりしてってるから
家が劣化しても地価上がれば固定資産税下がらないんだろうなーってかんじです
-
ななみ
修繕費は特に考えて貯めてるわけではなく、
必要な時にあるお金で払えばいいかーって感じです- 7月26日

ままり
毎月の積立ではないですが、固定資産税は10万くらいなので冬のボーナスをその分避けときます。修繕費は、ひたすらに貯めた貯金から出す予定です。10年おきに100万あればいいと聞いたので、そのくらいを予定してます。
Mama
修繕は何年でいくら考えていますでしょうか。
固定資産税1万、修繕費1万で考えていました💦
りな
5年毎にシロアリ10万
10年毎に外壁、屋根塗装で150万
15年毎に水回り建具や水道管リフォーム250万
老後も住むなら築40年目で建て替え1500万
の計算で積み立てしてます✩︎
余れば老後資金にします◡̈❁
Mama
老後も住む予定ですが、我が家はさすがに立替までは無理そうです😢
修繕費の積立はもう少し増やした方が良さそうですね💦
りな
あ、うちは建て替えじゃなくて、バリアフリーも見通したフルリフォームでした😅
建て替えだと2千万以上するらしいので、私も無理です😅💦
とりあえず全部使い切る予定はないですが今後は電化製品のスマート化も加速し、当たり前に使われる生活になることを見通して少し多めに貯めてます◡̈