
コメント

mam
給料8万減給はダメージが大きすぎますね(´・ ・`)
旦那さん親として、社会人として自覚無さすぎだなぁと思いました😔
りぴょさんも妊婦さんで上の子がいて大変だと思いますがりぴょさんが起こし続けるか、旦那さんの周りにアラームをめちゃくちゃ設置するかですかね🤔あ、子供が起きちゃいますね、、、そんなことしたら😂😅

ままり
旦那さんが1人で起きろ大人だろ!とは思いますが、出来ない事を補い合うのが夫婦だと思うのでそんなもったいない減給されないようちゃんと起き上がるまでおこして遅刻なんてさせません。
-
🌈
いや、そうなんですよ😂ただ週1も休みないし朝4~5時起きの帰宅が22時とかなので疲れてるのもわかるんですけどね😩
ちゃんと起き上がるまで起こします!!- 7月26日

もち
8万減給は痛いですね…
朝が弱い人は本当に大変ですよね、私が朝が弱いので朝は毎日憂鬱です😞
もう2度寝する前に叩き起して布団から引きずり出すくらいして良いですよ!
朝弱い人に言葉で起こしても無意味なので、体を起こすのが1番です!
冷たいタオルで顔ふけ〜!と渡すのもいいかもしませんね。
-
🌈
ですよね😭私も朝弱い方でしたが母はそうも言ってられないですもんね( 笑 )
痛すぎます😭😭
布団から引きずり出す!良いですね!冷たいタオル枕元に置いといてそれ投げつけます!!- 7月26日

さー
八万はおおきいですね
二度寝しないように、布団を剥がし、それでも寝ようとしたら、蒸しタオルをなげつけます
起こしてほしいなら、叩かれようが蹴られようが
ほんにんがおきないんだから(笑)
上半身が起きたらシャワーに、つれていきます
-
🌈
そうします😂😩
- 7月26日

あちゃん
私も全然起きれず
起立性調節障害でした😓
-
🌈
起立性調節障害ですか、初めて聞きました😮そのようなことも考えられるんですね﹙´˙꒳˙﹚
- 7月26日
-
あちゃん
起された記憶とか旦那さんありました?
私は何されても起きないし起された記憶も一切なく
アラームや目覚まし5個セットしても聞こえず
親におかしいって病院連れてかれて
今は治りましたがそういう可能性もありますよ!- 7月26日
-
🌈
あったりなかったりです﹙´˙꒳˙﹚今日朝起こしたけど?とか言ってもえ?まじで?って時もありますね🤔
アラームも聞こえてる時と聞こえてない時あります。
1人で起きて仕事行く時ももちろんあります!
一度アスペルガー疑ったことあるんですが関係ありますかね、、やっぱ何か病気なのかな😩- 7月26日
-
あちゃん
アスペルガーは
空気の読めない言動とかこだわりが強いとかが主に見られます🤔🤔- 7月26日
-
🌈
そうですよね🤔関係ないですよね( 笑 )
- 7月26日
-
あちゃん
でも隠れアスペルガーあるので気をつけてくださいね😂
- 7月26日
-
🌈
そうなんですね😳😳😳
- 7月26日

退会ユーザー
うちも一人じゃ起きれない人なので出産した次の日も起きて電話で起こしまくりましたwww 減給されるよりはあたしが起きて起こした方がいいので😂しかも夫がだらしないと妻の責任、妻がだらしないみたいなのやっぱ夫婦になるとあるので…
-
🌈
たしかにそうですよね😂
がんばります- 7月26日

しましま
うちの主人も朝弱くて、以前は毎日一時間かけて起こしていましたよ。
私のいいところはの質問に、朝完璧に起こしてくれることって一番に出てくるくらいです…。
苦節十年以上、子供二人めで1人で起きてくる日もあるようになりました。ギリギリの時間ですけどね。本人が本当にこのままじゃヤバい!!と思ってくれるまでは、起こし続けるしかないですね。減給8万とかあり得ないです。
-
🌈
そうですよね😔私が甘く見ていました。頑張ります。
- 7月26日

ぽんたろう
そんなに減給までされるほどの寝坊や朝起きれないとかでしたら、何かの病気ではないですか?
だらしないだけで済ませてたら大変かもしれませんよ?
私の旦那も朝起きるのが辛い、1日中体がダルいと言って、なかなか朝起きれない時があったので、心配で病院に行って調べてもらったら、肝臓が弱ってました。
その時、私の旦那は太りぎみだったので、ヘルシーなおかずとご飯の量を減らして、軽い運動もするようにしたら、75kgから65kgになり体調も良くなったみたいです。
りぴょさんの旦那さんが朝しっかり起きれないのは、身体的な原因か、精神的な原因があるかもしれないので、手遅れになる前に一度病院を受診してみる事をオススメします。
そういう朝起きれない障害の可能性もあるので心配です。
-
🌈
病気なんですかね🤔1度アスペルガーかなと疑ったこともありますが、、
年1である健康診断は問題ないんですがそれだとわからないこともあるんですかね🤔
色々調べてみます😔- 7月26日
-
ぽんたろう
アスペルガーの可能性もありますよ。
アスペルガーの人は夜型で朝起きれない人が多いそうなので。
アスペルガーの疑いがあるのならば尚更、きちんと心療内科でアスペルガーのチェックをした方が良いと思いますし、年1の健康診断だけでは分からない他の病気の可能性もありますので、病院で調べてもらった方が良いと思います😣
昼間に眠くなる睡眠障害の可能性もあります。
そんなに旦那さんが寝坊するのは、いくら寝不足だからと言っても普通じゃないと思いますよ。
私ならすぐ病院に連れて行きます。- 7月26日
-
ぽんたろう
アスペルガー症候群で起こり得る二次障害です↓
睡眠障害も入ってます。
うつ病
強迫性障害
統合失調症
摂食障害
睡眠障害
心身障害
行為障害
引きこもり
頭痛、腹痛
対人恐怖
フラッシュバック- 7月26日
-
🌈
そうなんですね。一度心療内科行った方が良いかもしれませんね。
- 7月26日

odango
本来ご主人が起きるべき時間は何時ですか?複数のアラームをかけるとお子さんが起きるからということは、ご家族が生活サイクルを合わせるには難しいくらいの早朝なんでしょうか。何にせよそれだけの遅刻が続けば、いつ解雇されてもおかしくないですよね。どうしても無理なら転職しかないと思います。
-
🌈
職人なのでバラバラですがだいたい4~5時です!
毎日続いてるわけではないし1人で起きて仕事行く時ももちろんあります!まぁそれが普通なんですけどね😂
人手不足なので解雇は恐らくないです!- 7月26日
🌈
ダメージデカすぎてつらいです( 笑 )それなのに社員旅行で沖縄いってたので意味わかんなすぎて( 笑 )
アラーム設置しまくったら多分子供が起きるので頑張って私が起こします😭😭