
コメント

はじめてのママリ🔰
以前働いていました。
うちの職場はママさんも年配の方も幅広くいました。
うちの学食は営業時間がレストランとかより短く、遅くても18時でしたし、お迎えなど比較的シフトの融通が効きやすかったと思います!
はじめてのママリ🔰
以前働いていました。
うちの職場はママさんも年配の方も幅広くいました。
うちの学食は営業時間がレストランとかより短く、遅くても18時でしたし、お迎えなど比較的シフトの融通が効きやすかったと思います!
「求人」に関する質問
内定しているパートが3ヶ月程研修があり先輩と同行になります。その期間は時給930円になると説明を受けたのですが最低賃金以下で、もともと求人には980円〜1500円(ルート配送で歩合制です)との記載、研修期間の時給の記…
気になる求人を見つけたのですが応募するか迷っています💦 皆さんだったらどう思うか教えて頂きたいです🙇♂️ ・車で家から片道20分 ・週4日程、一日5時間勤務 ・10時から16時 ↑この点はとても良いのですが、デメリットと…
パートをしてる方は何を重視して何を妥協しましたか? 今は本屋で働いています。 体力的にとても楽で無理なく働けています。 シフトの融通が聞いて、土日祝完全休み、長期休暇は子供が留守番のためかなり減らしてもらっ…
お仕事人気の質問ランキング
らん
1日に一緒に働く人数って多いかったですか?
ママさんたちは子供が熱出した時など抜け出しやすかったですか?
はじめてのママリ🔰
麺類の部門に2人、定食に4人、洗い場3人…とか基本的に分かれてやってまして、一緒に働くのは全ての部門合わせて12人くらいだったかなー?と思います。
でも忙しい時間は短いので、その前後の時間だと各部門1人になったりとかもあります!
繁忙時間が終わると交代でまかない食べながらだべってる時間が多かったと思います笑
先輩ママさんたちも多く、おばちゃんたちはとても理解してくださったので、休みやすかったですし、お互いさま精神が行き届いていたので働きやすかったです。
営業時間が短い分、がっつりとは稼げませんが、比較的ママさんでも働きやすいのではないかと思います。
ただ、仕事は人間関係に大きく影響を受ける部分もあると思うので、無責任なことは言えないのですが…m(_ _)m
らん
ありがとうございます😊