
コメント

はじめてのママリ🔰
以前働いていました。
うちの職場はママさんも年配の方も幅広くいました。
うちの学食は営業時間がレストランとかより短く、遅くても18時でしたし、お迎えなど比較的シフトの融通が効きやすかったと思います!
はじめてのママリ🔰
以前働いていました。
うちの職場はママさんも年配の方も幅広くいました。
うちの学食は営業時間がレストランとかより短く、遅くても18時でしたし、お迎えなど比較的シフトの融通が効きやすかったと思います!
「ハローワーク」に関する質問
まだ失業保険を受給するつもりはないですが 書類一式もって、ハローワークに何ヶ月受給できるか 1ヶ月いくらもらえるかなど詳しい話し聞きに行くのはありですか? 自分でも調べましたが、合っているかわからないので…
【仕事を辞めたことを内緒にしている方】 【パートが続かない】 私の夫はモラハラで私が仕事をやめることを否定します。 きっとそれはどんな家庭でもそうだと思いますが、みなさんの旦那さんは辞める理由を伝えてそれな…
赤ちゃんでも緊張の糸が切れて泣くことはありますか? 現在3ヶ月の娘の話です。 ・私がハローワークで面談を受けている時は 大人しかったが、話が終わった途端に泣いた。 ・保育園の見学中は大人しかったが、 見…
お仕事人気の質問ランキング
らん
1日に一緒に働く人数って多いかったですか?
ママさんたちは子供が熱出した時など抜け出しやすかったですか?
はじめてのママリ🔰
麺類の部門に2人、定食に4人、洗い場3人…とか基本的に分かれてやってまして、一緒に働くのは全ての部門合わせて12人くらいだったかなー?と思います。
でも忙しい時間は短いので、その前後の時間だと各部門1人になったりとかもあります!
繁忙時間が終わると交代でまかない食べながらだべってる時間が多かったと思います笑
先輩ママさんたちも多く、おばちゃんたちはとても理解してくださったので、休みやすかったですし、お互いさま精神が行き届いていたので働きやすかったです。
営業時間が短い分、がっつりとは稼げませんが、比較的ママさんでも働きやすいのではないかと思います。
ただ、仕事は人間関係に大きく影響を受ける部分もあると思うので、無責任なことは言えないのですが…m(_ _)m
らん
ありがとうございます😊