※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

月にかかる塾の金額や経験談について教えてください。将来の家計設計の参考にしたいです。

塾(週3回ほど)って月どれくらい金額するのでしょうか?

時間だったり、個別指導だったり、科目だったり、色々と変動あると思いますが、経験談などききたいです。

いくつのときにどんな塾に通わせていたか、いくら支払っていたか?など。

将来の家計設計で目安としたいです。

コメント

deleted user

中2から通ってました。
英数の週3です。受験間際は4日にしてました。個別の日と一斉の日で別れてて、冬季夏季講習も任意でありました!

普段は部活終わってからの2-3時間で、月3-4万。講習はテキストと全国テスト合わせて4.5万くらいでした。講習は9-20で、一斉と個別の時間で全教科見てくれます。

sun

月3、4万
夏期講習とか冬季講習とかは一回10万ほどでした!

おこげ

職場の先輩のお子さん中学生の子なのですが塾のようなみんなで進めていくものについていけず家庭教師のトライを申し込んだら一回来ると一万だったそうです😂

それに加えて先生を近くの駅まで送って行ったり電車やバス等の交通費も渡さなきゃいけないと言っていましたよ💦

普通の塾とは違うと思うのであくまでも参考に😅

若菜のふりかけ

金額は学年にもよりますが、
うちは中学2年の3月から受験に向けて
個別塾に通わせております。
集団だと解き方が分からない時、
すぐ聞けない雰囲気だと思うので
個別にしました。

部活もあるので普段は週2回なのですが
1回の授業(1コマ)は80分5000円弱です。
他に授業料とは別に施設費や教材費がかかってきます。
週2で4万程、週3だと6万程です。

定期的に面談があり、どういう所が得意か弱いか教えてもらえます。
この夏の夏期講習ですが
夏期講習前に講師から五教科のカリキュラムの提案を頂き
それに基づいて何コマ受けるか各家庭で決めます。
娘は中の上位ですが、散々遊びまくってたので
塾の定休、お盆以外は塾です😅

夏期講習は通常の授業より安いですが
夏期講習85コマ+通常授業14コマで
夏期講習32万+通常授業分+教材費になりました😅
他に、塾ではなく試験場に行って模擬試験受けるのですが塾で申込みするので模擬試験代もかかってきます。
↑うちは旦那と財布別ですが旦那が支払いです🤣

一見高額と思いますが、
塾に早く通っていればここまでのカリキュラムを組まずにいたのかもしれず
受験まで短期戦なのでうちはここまでかかってるというという感じです。
参考になるか分かりませんが…😅

ねこ

小学生の時は月15000円くらいでした!
中学に上がると月3万くらいで高校の時は月6万くらいでした!!

はじめてのママリ🔰

私は2歳から通っていましたが、当時はそんなに高くなかったようです。

上の子は小学校2年生で週2回(2教科)で3万いかないくらいです。ちなみに進学塾です。
下の子は0歳(9ヶ月)ですが、幼児教室に通ってます。週1回を2つ通っているので、合わせて3万5000円です。

受験前は小学校だと一ヶ月20万以上、中学校だと10万以上と聞いています💦

deleted user

うちの中3の息子は週3回、1日2時間の個別指導塾で月に37,000円です。

受験生なので、今年の夏期講習は更に12万はかかります。

春期、冬期講習もいれたら…
1年から3年の卒業までに、軽く150万以上はかかる計算になります。