※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
子育て・グッズ

小規模保育園と認可保育園のメリットデメリットを教えてください。

1歳になったら小規模保育園に預けようか悩んでいます。小規模保育園ってどうですか?メリットデメリット教えてください。検討しているのは認可保育園です。

コメント

みーこ1001

小規模に預けてました!
メリットは人数が少ないので先生たちもよく目が届くし親との距離も近い感じがしました!アットホームな雰囲気がよくて私は小規模を選びました!
デメリットは年少さんから転園しないといけないのでそこで確実に入園できるか不安なところと、また環境変わるので子供が馴染めるかが心配でした。

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 7月23日
はな

待機児童で一時保育を利用していますが、小規模保育園すごくいいですよ😊
アットホームな感じもありますし、まだアクロバティックな遊びをする年齢でもないので散歩連れていってもらったり園庭で水遊びとかしています。
提携の保育園の園庭へ行って遊ぶ事もあるそうです🍀

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 7月23日
チポメイ

小規模保育園に通わせていました。2歳児クラスまでが多く、3歳児から転園しないといけないというデメリットはあるのかなと思います。提携先があるか確認しておくと良いのかなと。
メリットは少人数でクラスで部屋が違うとかもないので年齢関係なく遊べるのは良かったかなと思います。

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 7月23日
Kaa✭

上の子が今小規模に通ってます。
メリットは皆さんと同じで、アットホームな雰囲気で先生方の目が行き届いている。違う年齢の事も遊べる。人数が少ないので、感染症もあまり貰ってこない気がします。
デメリットは3歳から転園しないといけないことですね·····。
待機児童が多いと転園も厳しいので、それが悩みです😱

  • しぃ

    しぃ

    ありがとうございます、参考にさせていただきます!

    • 7月23日