
コメント

☆
基本給から計算されますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
実際にもらっている金額で計算されますね💦

いちご
基本給じゃないですよ?
6ヵ月間の総支給額です!

退会ユーザー
基本給ではなく、産休育休開始前の直近6ヶ月分の総支給の平均ですよね。。
☆
基本給から計算されますよ(^^)
はじめてのママリ🔰
実際にもらっている金額で計算されますね💦
いちご
基本給じゃないですよ?
6ヵ月間の総支給額です!
退会ユーザー
基本給ではなく、産休育休開始前の直近6ヶ月分の総支給の平均ですよね。。
「育休手当」に関する質問
保育園入園日の1ヶ月後または2ヶ月後(自治体によって決まっていると思います)に職場復帰した方に質問です。 育休手当は入園前日までの分だけでしたか??復帰までの1ヶ月または2ヶ月の分も出ましたか??
去年の3月に子供を産み、今年4月から保育園に入園しました。 私が住む自治体では入園後2ヶ月後から復帰可能なので6/1から職場復帰します。 そのため現在は育休延期という形になっています。 今のところ、奇数月に育休…
保活について 2024年の8月に出産しました。育休は一年半取ると職場から許可得ています。ですが、育休手当をもらうには一歳の時点でこ保育園入園の申し込みをしなければならないですよね? 落選希望ですが、受かってしま…
お金・保険人気の質問ランキング
☆
育休手当の金額は、「賃金月額(休業開始時賃金日額×支給日数)×67%(育休開始から6カ月経過後は50%)」となっています。 「休業開始時賃金日額」とは、育休開始前(11日以上働いた月)の6カ月の給料を180日で割った金額です。支給日額は、1カ月30日で計算されます。
なので、先月が多く休んでいたからといって減ったりしませんよ!もえなさんが時間給制なのか、日給制なのか分かりませんが、一日にいくら稼ぐのか計算され、その額を基本として、計算されますよ!
でないと、妊娠中は色々あるのに、休んだからといって減らされたらたまりません(><)
☆
ほんまですね!