※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えす
子育て・グッズ

子供をずっと抱っこしていると、抱き癖がつく可能性があります。

子供が泣くとすぐに祖母が抱っこして泣き止んで寝ても
ずっと抱っこしています。(床におろすと泣くかららしい)

こんな生活を毎日してたら
抱き癖ついちゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

その子の性格にもよると思いますが、うちはそれで確実に抱き癖?正確には、抱かないと寝ないようになりました😅
最近は、一人遊びができるようになり少し楽になりましたが、、先月までは、長く起きてられないのでずーっと抱っこばかりで辛かったです😥

ぽりん

抱き癖ってのは、昔言ってたものなので、今はそんなの言わないんですって☺
抱っこする期間は限られてるから、いっぱい抱っこしてあげてねって産院で言われました❤
わたしはいっぱい抱っこしてますよ🌼

まぁ、ちょっとぐらい泣かせてもいいし、看護師だった母いわく肺が強くなるとか言ってるから、すぐ抱っこもどうかと思いますけど😌
うちも同居なので、わたしか義母がすぐ抱っこできちゃうのであれなんですが…

deleted user

抱き癖って今はないとされてますよ。

☺️

抱き癖って今はないらしいですよ😃なのでいっぱい抱っこしてあげてくださいとよく言われてますね😊
おばあちゃんが抱っこしていてくれるなら、とりちゃんさんもゆっくりできるしいいですね☺️🍀