
第二子の名付けでご夫婦の意見が分かれています。自分の名前を強要するわけではないが、どうすればいいか迷っています。どうすればいいでしょうか?
名付けについてです。
一人目は女の子で、付けていいよ、と言われたので私が決めました。
第二子妊娠中です。
性別は男の子です。
主人は付けたい名前があり、私もあります。
主人に決めて貰いたい思いと、私もこんな思いがあってこんな名前考えてるんだけどなぁ、画数も気になるし、という思いと、混ざっています。
ご夫婦で名付けで意見が分かれた時、みなさんはどうされましたか?
どうしても自分の考えた名前を付けたいわけではないですが、ご意見ください。
よろしくお願いいたします。
- ぷぅ🔰

退会ユーザー
互いに納得いくまで
話し合いました😂
もうプレゼンでした💪🏻
その様子を見ていた義母は
爆笑していましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

maco
うちは1人しかいませんが私が考えました。
夫の案もありましたが嫌だったので却下し、出生届けに書いて強行突破しちゃいました笑
今は夫も愛着があるようですよ😆

ジャスミン
上2人は主人が決めたので、3人目は私が決めて出生届に勝手に書いちゃいました🤣

ぴぴ
1人目の時ですが、
旦那は男の子ならこれ!って結婚する前から決めてた名前があったのですが、どうしても嫌で嫌で却下しました。(笑)
それから2人で毎日これは!?みたいな感じで意見出し合い、最終的にかなりの案が出ましたが2人が1番しっくりきたものに決めました🙌🏻

ちびまる
1人目男の子ですが、旦那と私で候補を出して最終決定は旦那でした😇ですが、漢字は私が決めました🥺👍

はち
うちは私が響きをいくつか案を出して、夫がその中から選ぶ。その決めた中から夫が漢字をいくつか考えて私が選ぶというふうにしました😊
2人ともこれ!っていうのがなくて毎回この決め方になりました〜

あんり
うちは生まれる前に決めてました。
女の子なら私
男の子なら旦那
今回初めて私が決めた名前になります🤣

ぷぅ🔰
みなさん、ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。
まだ時間がありますし、話し合うのがいいのかな、と思いました。
ありがとうございました。
コメント