
24歳で初産の妊婦です。里帰りせず旦那と2人で育てます。義母が出産後1週間手伝ってくれます。不安や疲労ストレスが心配です。同じ経験の方の励ましを求めています。
初産で、里帰りせずに最初から旦那と2人で子育てされた方、またはされる予定の方いらっしゃいますか?
私は24歳で、現在妊娠6ヶ月目です。
訳あって、自分の母親とは絶縁状態にあり、最初から旦那と2人で育てる覚悟でここまできました。
義母は県外に住んでおり、出産から1週間程はお世話をして頂く予定です。
覚悟は決めてるものの、やはり初めてのことなので不安はすごくあります。疲労ストレスで私・旦那がダウンしないかも心配です。
同じような方、もしくは同じような経験をされた方がいらっしゃるだけで励みになります!!😣
- mei(4歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

👧👦👼👼🤰
私も実親とは絶縁しているので里帰りせず旦那と一緒に頑張って子育てしてます😊

ままり
友達は里帰りせず旦那さんも激務のため自分でやってましたよー😊
私は里帰りした身ですが、正直しなくてもなんとかなったなぁーと正直思います!
あまり考えすぎず、なんとかなるよ!精神で構えてた方が楽ですね🌟
ママリは真面目な方多いので、里帰りした方がいい!とか言われそうですが^_^、、。
一番は赤ちゃんが泣きじゃくったりして精神的に疲れた時に支えてくれるかが大事だと思うので、旦那さんにはなるべく仕事早く切り上げてもらえるようにしてたらいいと思います🌟
ちなみに私は二人目いま妊娠中ですが、旦那激務の中里帰りはしないつもりです😆
-
mei
そう言ってくださるとすごく安心します😭
もちろん大変なのは承知ですが、私もなんとかなるさ精神で出産を迎えたいです!- 7月17日

ペヤング
私も今年24歳です。
1人目の時から今までで里帰りしていません♪
3人目妊娠中ですが今回も里帰り予定はありません!
仲が悪いとかではなく自分のお家のほうが私は気が楽なので😅
新生児期って思ったより手もかかりませんしなんとかやれますよ😌
歩けるようになってきたくらいのほうが正直大変です(笑)
-
mei
私と同い年なのに3人の子持ちなんて凄い!✨
食事とかはやっぱり宅配を頼んだりしましたか?- 7月17日
-
ペヤング
宅配だと好き嫌いがあるのでうちは作ってましたよ♪
手の込んだものは出来ませんが(笑)
本当にしんどいときは主人の仕事帰りにお惣菜やお弁当を頼んだりしてました😌
無理せずに頑張りすぎない程度にです😉⤴️- 7月17日
-
mei
たしかに!私もできれば出費を抑えたいので宅配はあまりしたくありません😭💦
ちなみに炊事などできる体力(?)余裕は最初からありましたか?- 7月17日
-
ペヤング
本当ですよね💦宅配やCO・OPは高くて😂
作れるなら作ってしまいたいですよね♪
新生児期はほとんど寝ていることが多いので一緒に昼寝などして体力を蓄えてました!- 7月17日
-
mei
ほんとそうなんですよね😭💦
なるほど!
私もどうしても無理な時以外はいつも通り自炊してみます!✨- 7月17日

yu-
1月に出産しました!
実家に住んでいますが、私の父は家事育児ノータッチで最初は15分くらい(今は30分くらいですがその間に父の食事の準備)抱っこしにくるぐらい。母は近所に住んでいますが忙しいためほぼノータッチ。
実質ふたりでやっています!
3ヶ月くらいまでは疲労もあったし家事も進まないし寝れないしでまぁまぁ大変でしたがなんとかなりました笑
1日だけ乳腺炎で高熱とじんましんが全身に出た日だけ夕方に早退してもらいましたが、あとは20時から21時に帰ってきます!
買い物やご飯作るのが大変なので、ネットスーパーやcoopの宅配を利用しています!
大変だし旦那にいらいらもします笑
でもなんとかなりますよ!友達と遊びにもいきます!
ストレスや体調もだとは思いますが特になにが心配ですか?(*´-`)
-
mei
子育ておつかれさまです😭✨
1番はやっぱり食事です(>_<)
その他の家事は旦那に全て任せられるのですが、炊事だけはどうしても苦手らしいので、そこが1番不安です😭
皆さん宅配を頼まれてる方が多いですが、やっぱり宅配を頼った方がいいのでしょうか?あと、宅配にした場合の出費なども気になります、、- 7月17日
-
yu-
あいりさんもお疲れさまです(*´-`)
毎日暑くて妊婦さん大変ですよね(;´д`)
食事はうちも大変です(´・ω・`)
抱っこちゃんになってしまって台所いくと泣かれます笑
抑えてもプラス5000円くらいです(´・ω・`)
ただ今までお米貰ってたのをプラスしてです!
焼くだけ、痛めるだけ、チンするだけのおかずを月で3000円分くらい買ってお弁当にも使っています!
野菜などはイオンネットスーパーで5000円以上で送料無料なので重いものと一緒に買ってました!
足りないものはちょこちょこお散歩しながらいけるので、最初の1ヶ月乗りきればなんとかなりました!- 7月17日
-
mei
やっぱりそのくらいかかりますよね😭💦
わたしも、無理なときは最初の1ヶ月だけでもネットに頼ってみます!!😭- 7月17日
-
yu-
私も産む前は出費を抑えるために臨月から冷凍しまくる予定でした!
お肉、カットした野菜、焼くだけの味付け肉、カレーなど冷凍できるおかず
インスタント麺、麻婆春雨などの素、レトルトカレー、冷凍パスタなど
冷凍したご飯、乾麺や冷凍のそば、うどんなど
をストックしました!
生卵や焼きそばの麺も冷凍できるみたいなのでやってました!
二週間早く産まれたので完璧にはできなかったのと、お金に少し余裕ができたため少しでも楽ができるようにとネットスーパーに頼りましたが、出産前に準備すれば最初の1ヶ月も大丈夫だと思います!
ご主人にやってもらって、横で指示しましょ(*´-`)笑- 7月17日
-
mei
なるほど!たしかに予定日が早まると思ったように準備できないですよね💦
それも頭に入れときます、、!
たしかに!旦那が出来ないなら、指示をすればいいですね😂✨!- 7月17日
-
yu-
産まれるまでは想像がつかないですし赤ちゃんにもよりますが、なんだかんだDVDみまくったり旦那が釣りにいったり飲み会に行ったりストレス発散もできています!
里帰りじゃなくてもそんなに不安にならなくても大丈夫だと思います!
赤ちゃん楽しみですね(*´-`)- 7月17日
-
mei
ほんとに人それぞれだとは思いますが、そういう方もいらっしゃると、知れるだけで安心します😂✨
ありがとうございます!
里帰りできる方が羨ましく思ってましたが、夫婦2人で楽しみに赤ちゃんを待ちます🥰- 7月17日

ノアママ
うちは絶縁はしてませんが、里帰りせずずっとワンオペで育児してます😊
大丈夫、なんとかなります!
旦那さんが協力的だったら全然問題ないと思いますよ。
-
mei
ありがとうございます😭
その一言だけで励みになります✨
旦那は家事も積極的にしてくれる方なのですが、職業柄帰ってくる時間帯がどうしても遅いので、そこだけ不安です💦- 7月17日

みいも
育児大変ですが、しんどかったら近くのぜひ保健師さんを頼ってくださいね😊いろいろフレンドリーに相談のってくれます!
-
mei
ありがとうございます😭✨
初めてのことなので、本当に未知の世界で不安ばかりですが頑張ります!!
分からないことがあればママリを頼ります(笑)- 7月17日

yu-
一から作るのも大変なので、焼くだけのものがあると一人のときに助かりますし、ゆっくり買い物もできないし重いとひとりで赤ちゃんつれての買い物も大変で最低限になるので、決まったものを買うときは宅配便利です!
ネットスーパーでも良いかと思います!
-
yu-
すみません続きこっちに返信しちゃいました(´・ω・`)
- 7月17日
mei
仲間がいると安心します😭
子育て頑張ってください!
義母等、周りの手助け無しで乗り切れましたか?
👧👦👼👼🤰
手助けなしです!
旦那も仕事があるのでほぼワンオペですが、なんだかんだテキトーにママやってます😅
mei
すごい!尊敬します😭✨
やっぱりほぼ1人だと辛いですか?なんとか乗りきれますか?
👧👦👼👼🤰
大変だけど1人でやるしか無いから乗り切れてるって感じです😅
mei
たしかにそうですよね😫!
やらないと誰がやるんだって話ですもんね!!
👧👦👼👼🤰
ですね😅
はじめての子育てで右も左も分からない状態だけどなんとか旦那さんと協力すれば乗り切れます💪
今思ったんですが予定日ですかね😅⁉️
mei
私も不安だらけですが、旦那と協力して頑張ります!✨(>_<)
えーっと、予定日がいつかですか?🤔11/22です!
👧👦👼👼🤰
頑張ってください😊
私は11月26日です🤰
やっぱ近いですね😍