
息子が手術のため名古屋第1赤十字病院に入院します。病室の服装や持ち物、設備についてのアドバイスを求めています。
こんばんは☺️
今月末から息子が手の手術のため、名古屋第1赤十字病院に入院します。
県外からになり主人も近くのホテルへ連泊するため、忘れ物を家に取りに行くことができません。
名古屋第1赤十字病院の小児科へ入院したことがあるかた見えましたら、教えてください。
①病室は寒いですか?暑いですか?
大人と子供の服をどのようなもの用意したらいいでしょうか?
病室は個室を希望してますが夏休みなので難しいかも、といわれています。
②絵本などはあった方がいいですか?
DVDなどは見れますか?
③付き添い者への布団はないと聞きましたが、ベットは貸して貰えますか??
④前開きのパジャマを用意するように言われています、前開きのロンパースなどでいいでしょうか?
足が出てると寒いでしょうか…?
あと、入院にあたってあった方がいいもの、など教えてください😔💕
あと手の手術をしたことがある方もアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
- ままり
コメント

ちぃ
先日、息子が名古屋第1赤十字病院にて2泊3日で足の指の手術をしました。
個室入院だったのでご質問内容と違うかもしれませんが、参考に回答させてください。
①個室は温度設定可能だったので、快適に過ごせました。大部屋の可能性大なら、念のため羽織れるものを持っていかれるといいかと思います。
子どもは、術後は足にギプスをして熱がこもりやすかったのもあり、比較的薄着で過ごしました。
②絵本は持っていきました。DVDもTVカードが必要ですが、見れました。
病棟内に保育室があり日中は遊べますが、マスク必須のため、マスク出来ない子は入室できません。
③付き添い者への布団はレンタル出来ます。入院して病室が分かったら自分で電話するとその日の内に布団屋さんが持ってきてくれます。
2泊3日でいくらだったか忘れてしまいましたが、そんなに高くない記憶があります。
個室だと、病室にある椅子を2つくっつけるとベッドになるので、そこに布団を敷いて寝れます。
大部屋だと椅子じゃなくて、台?みたいな感じだった気がします。
④前開きロンパースで大丈夫だと思います。
術後は熱っぽくなったりするので、ズボン無くても大丈夫だと思います。
でも、今の時期でしたら念のために半ズボンも持っていかれるといいと思います。
入院中にあったら良かったものは、白っぽいバスタオルとフェイスタオルです。
外来での入院で必要な物の説明ではタオルとしか言われませんでした。
が、入院した日に、手術後にベッドに敷く用の白っぽいバスタオルとフェイスタオルが必要です。ありますか?と言われました。
柄物のタオルしかなく、結局それを使いました。
最悪、黒とか赤等、色の濃いタオル以外なら良いらしいです。
術後に血等が出ていたら分かるようにとの事でした。
無事に手術出来ると良いですね‼
親は大変ですが、頑張って下さい(^-^)/

にゃん仔
4月末に次女が手の手術をしました。
3泊4日で無事手術も成功しました。
①病室は個室だと温度調整可能だったので、適温に出来ました。
念の為羽織も持ってきましたが、半袖で過ごしてました。
手術後手が包帯グルグルなので💦
②絵本やDVD持ってきました。
絵本も貸し出しは少しあります。
DVDデッキは有料です。
私はポータブルDVD持ってきました。
③個室のソファが簡易的なベッドになります。
布団は有料ですが貸し出しがあります。
私は身体が小さいので余裕で娘と同じ子供のベッドで寝れました。
④前開きのロンパースで大丈夫ですよ。
甚平で過ごすと快適でした。
地下にはコンビニがあるので色々売ってるので便利ですよ。
個室はシャワーがあるので便利です。
-
ままり
コメントありがとうございます☺️
手の手術だったんですね、もしかして多指症ですか?🧐
4月で半袖で大丈夫なくらいだったんですね(*´ー`*)
包帯ぐるぐるだと暑いですよね…!
ポータブルDVD、持ってないので買おうか迷ってます…😮
同じベットで寝られたのですね!
羨ましいです☺️
看護師さんに同じベットで寝るのは難しいと思う、と言われてしまい💦
甚平!いいですね☺️
1枚持ってるのでそれも数に入れようと思います。
シャワー付きの個室希望してます😭
空いてるといいのですが…!
シャワー付きの個室利用でおいくらでしたか?💦
差し支えなければ教えてください😭- 7月17日
-
にゃん仔
多指症の手術をしました。
麻酔が切れてからはずっとギャン泣きで抱っこしてもギャン泣きだったんで、私も汗だくになりました💦
手術後3~4時間ぐらいで泣かなくなり、食欲も旺盛でいっぱい食べてました。
同じベッドで寝た方が子供も安心したので❤
寝帰りは打てないですけどね💦
確かシャワー付きの個室で1泊14000円ぐらいでした。
私で答えられる範囲なら何でもm(*_ _)m- 7月18日
-
ままり
遅くなってしまってすみません😭
通知が来ず気づきませんでした💦
同じです!
息子も多指症の手術です、、
ずっと泣いてたんですね😭
ずっと抱っこ大変ですよね😢
にゃん仔さんの娘さんは、入院時はもう卒乳されてましたか?
同じベットで寝たことがなく、去年風邪で入院した時も一緒に寝れず、本当にお世話が大変でした💦
半袖の中はタンクトップなどのインナーは着せてましたか??- 7月19日

ていと☆
こんばんは!
私は赤十字病院ではありませんが子供が入院した経験があります。
そこで持っていって役立ったもの書いておきます。
☆長めのイヤホン→100均に売ってると思います。ロングサイズなので子供が就寝してからソファに座って気晴らしにドラマを見ていたりしました
☆S字フック→ちょっとした荷物やゴミ袋を引っ掻けたりするのに役立ちます
☆保温性のあるマグ→私はサーモスのマグを持っていきました。
☆小さめのライトスタンド→うちは経過観察していかないといけない病気だったのでその日の子供の症状をノートにまとめました。消灯後に書いたりしていたのであると便利でした。
☆大人用マスク→風邪の感染予防
☆紙コップ→お見舞いにきてくれた方に使ったり、ペットボトルのジュースを小分けしてのむときように。
☆キッチンペーパー、ウェットティッシュ&ボックスティッシュ→お見舞いにきてくれた方の手洗い後に使ってもらったり衛生的なので便利です
☆タオル→洗濯機があるとしても多めに持っていくことをオススメします
☆枕→お子さまが枕使っているなら枕があるとおうちと同じ感覚で眠れると思います。
☆お風呂の桶→我が子は3歳で院内でも歩き回れました。寝る前に足湯をして足をマッサージしてあげてました。
私自身も足湯をしてました。
これら全て私が入院生活に持っていって役立ったものばかりです。
準備されるとき、お子さまのものばかり考えがちだと思いますがAさん自身がリラックス出来るものも持っていかれると良いと思います。
お子さまの手術が無事に終わることを願っています。
-
ままり
コメントありがとうございます!
イヤホン、買ってこようと思います☺︎
長めのものがあるのですね!
S字フック、紙コップなども使えそうですね!
これも用意しようと思います。
枕はあったほうがよさそうなので持っていこうと思います🎶
マグは大人用のものですか?😮- 7月17日
-
ていと☆
はい、長めのイヤホン売ってます!
お子さまがもし歩くようでしたらテレビを見終わったら収納するとかして怪我防止さえ気を付ければ大丈夫だと思います!!
あと保冷マグは大人用です。
100均にも蓋付きのもの売ってます!200円とかだったかな?!- 7月17日
-
ままり
ありがとうございます!
S字フックとりあえず買ってきました👯♀️
100均にも保冷マグあるのですね!知らなかったです💦- 7月19日

ちぃ
シャワー付きの個室だったので、付き添いした主人が入れてとても便利でした。付き添い者用のお風呂がないらしいので、入るときは近くの銭湯に行かなきゃいけないらしいです。子どもがシャワー入るときに一緒に入れる?かもしれないけど、時間が短かったり、術後は子どもがシャワー禁止だと親も入れないらしいです。
ただ、個室料は高かったです( ノД`)…
1日1万4~5千円したので、2泊3日で食費込みで5万弱だったかな?でも、周りに気遣いしなくても良いし部屋も十分な広さがあり、とても快適に過ごせたので必要経費と思って、奮発しました。
個室が空いているといいですね‼
DVDプレーヤーは、テレビ台の下に常設されていました。
TVカードがないと、TVの電源が付かないのでDVDも見れないという感じでした。
冷蔵庫もTVカードが必要でした。
1枚1000円のカードを買って、TVと冷蔵庫使って退院時に少しだけお釣りがきたくらいでした。
小さい子でもマスクして遊んでいましたが、2歳の我が子は無理でした(;´д`)
難しいですよねー。。。
念のため、白いタオルを持っていかれるといいかと思います。使わなかったら、子どものタオルケット代わりにもなりますしね。
5月末入院でしたが、病院の子ども用の掛け布団はぶ厚く、使いませんでした。
後、同じベッドで寝るのは可能だと思いますよ。
175cmの主人は足をゆっくり伸ばせませんでしたが、156cmの私は大丈夫でした。
添い寝に抵抗が無ければ、添い寝をオススメします。少しだけ節約できるし、夜間の子どもの世話がしやすいので。
-
ままり
遅くなってしまってごめんなさい💦
通知が来なくて気づきませんでした😢
旦那様が付き添いされたのですね!
シャワー付きでない部屋の人はお風呂に入らないって病院の方が言っていました( 笑 )
やはり銭湯とか行かれてるんですね🙆♀️
近くに銭湯があるのも知らなかったです!
術後は患部が水に濡れちゃダメみたいなので息子のお風呂はなさそうです💦
やはり結構高いですね😭
しかし快適に過ごすためには必要経費ですよね😭💕
個室空いてるといいんですが…!
なるほど!
DVDもテレビカードを買っておかないとだめなんですね。
難しいです。
まだ歩かないのですがベットの上にずっと居るっていうのは退屈で可愛そうで…
ご主人も添い寝できたのですね🧐◎
看護師さんに同じベットで寝るのはちょっと…と言われたので💦- 7月19日
ままり
コメントありがとうございます!
個室入院だったのですね、羨ましいです😔
個室だといいのですが💦
羽織り1枚持っていこうと思います☺️
DVDはテレビカードが必要なのですね!
DVDプレイヤーは借りられましたか?
まだ1歳なので、マスクは難しそうですね…残念です。
当日に依頼してもお布団借りられるのですね☺️💕
服装に着いてもわかりやすくありがとうございます!
半ズボンも念の為持っていこうと思います!
タオルの色に指定があるとは思いませんでした💦
揃えようと思います!